- TOP
- 科学館のできごと
科学館のできごと
4月 26日(日)
大阪市の平松市長が『HAYABUSA-BACK TO THE ERATH-』を鑑賞しました。
◆「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-」鑑賞後、ホール出口にて。
◆科学館の高橋館長と一緒に。
◆「HAYABUSA」パネルの前で記念撮影。
4月 25日(土)
◆音に関するプチサイエンスショー
◆分からないことはなんでも聞いてみよう。
展示場では、「サイエンスガイド」というボランティアスタッフが活動しています。展示物の解説や、プチサイエンスショーを行っています。
プチサイエンスショーは、展示場のいつ、どこで始まるかは日によって変わります。ワゴンと青いベストを着たスタッフを見かけたら、ぜひ声をかけてみてくださいね。きっともっと科学館を楽しめるはずです!
4月 16日(水)
◆ジョギング発電中!
◆プラネタリウム投影機の前で
今日は、ケーブルテレビ「OSAKAほっとタイム」の取材がありました。展示場や全天周映像「HABUSA-BACK TO THE EARTH-」などなど、科学館のすべてをご紹介しています。4月25日(土)からジェイコムで放送します。ぜひご覧ください!
4月 4日(土)
◆ついに「満席」マークが!
全天周映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」の上映が始まってから、初めての土曜日をむかえました。
開演の10分ほど前に、残席が「3」に。事務所では、スタッフ一同チケットが売り切れるのをいまかいまかと待ち受けていたところ・・・開演5分前に「満席」マークが。うれしい限りです。
明日は、午前中にチケットが売り切れるかもしれませんので、お早めにお越しください。
4月 1日(水)
「第9回 万華鏡大賞公募展 大阪展」を4月5日(日)まで開催しています。これも万華鏡なの!?というさまざまな万華鏡を展示しています。ぜひ65点すべての万華鏡を覗いてみてください。
4月 1日(水)
とうとう今日から、全天周映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」の上映が始まりました。初日からたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました!
◆もうすぐ開場です
◆プラネタリウムホール