「ジュニア科学クラブ 2023」会員募集!

募集は締め切りました










小学校新5年生・6年生のみなさん!大阪市立科学館で、科学を楽しく学びませんか?
毎月のクラブに参加して、星や宇宙、理科の実験など、いろいろな科学にくわしくなろう!
対象 2023年4月から小学校5・6年生になる方
開催日、期間 活動期間:2023年4月~2024年3月の毎月第3日曜日 9:45~11:30。
詳しくは、下記の「ジュニア科学クラブ2023」活動予定 をご覧ください。
※状況により、Web会議システム「Zoom」等を用いたオンラインでの活動になる場合があります。
年会費 4,000円 入会手続きの際に現金でお支払いいただきます。
定員 64人、応募多数の場合抽選
応募方法 Webフォームまたは往復はがきの2通りあります。
①Webフォーム
こちらよりご応募ください。
②往復ハガキ(ひとり1枚のみ有効)
「往信」の裏に、以下を記入し、郵送してください。
(1)入会希望者の名前、
(2)4月からの学年
(3)学校名
(4)住所
(5)連絡先電話番号
(6)連絡用メールアドレス(gmailやプロバイダのメールアドレスをご記入ください。携帯キャリアメールではご連絡が届かない場合があります)
「返信」の表にも、郵便番号、住所、宛名を忘れずにお書きください。
※「返信」の裏には、何も書かないでください。
※友達と一緒に入会したい場合は、希望者全員分の情報を1枚の往復ハガキにご記入いただくこともできます。結果のハガキは応募代表者にのみ郵送されます。
応募締切 2023年3月9日(木)(ハガキは必着) 
結果の通知 抽選結果は3月16日(木)以降、メール(往復ハガキで申込の場合はメールと返信ハガキ)で順次お知らせします。
入会手続き 当選者とその保護者を対象とした入会手続き・説明会を4月2日(日) に行います。
時刻は当選者の方に別途ご案内します。
※混雑を避けるため、説明会への保護者のご出席は1名のみとします。
往復ハガキ宛先 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1
大阪市立科学館 ジュニア科学クラブ係
問い合わせ こちらよりお願いいたします。
[ジュニア科学クラブ 2023] 活動予定

1.活動日

4/16(日) 9:45~11:30
5/21(日) 9:45~11:30
6/18(日) 9:45~11:30
7/16(日)

プラネタリウム①

10:10~10:45

8月 ※サイエンスフェスタ自由参加
9/17(日) 9:45~11:30

10/15(日)

9:45~11:30
11/19(日) 9:45~11:30
12/17(日) 9:45~11:30
1/21(日)

プラネタリウム②

10:10~10:45

2/18(日)

プラネタリウム③ 

10:10~10:45

3/17(日)

プラネタリウム④

10:10~10:45

・毎月第3日曜日の午前が活動日です。サイエンスショーの見学、学芸員の展示解説や、実験教室などが開催されます。

・プラネタリウム見学は、小学校高学年を対象とした特別番組の投影です。

・8月は大阪で毎年開催される「サイエンスフェスタ」を各自ご見学いただきます。引率はありません。

・活動時間、内容は変更の場合があります。

・状況により、Web会議システム「Zoom」等を使用したオンラインでのクラブ活動になる場合があります。参加には、Zoom等が利用できる環境が必要です。

2.宇宙や科学、実験など様々な記事が満載の冊子・月刊「うちゅう」が毎月とどきます。
ジュニア科学クラブのための記事もありますので、必ずチェック!

3.ジュニア科学クラブ専用の「会員手帳」「会員バッジ」、そして星のことがわかる
「こよみハンドブック」をプレゼント。

ジュニア科学クラブに関するよくあるご質問

保護者がつきそわないといけませんか?
移動時の安全については、保護者の責任でお願いします。
なおイベントへの参加は、会員ご本人のみです。
保護者やきょうだいもいっしょに参加できますか?
参加は会員本人のみです。イベントによって一緒に参加できる場合は、その都度 月刊「うちゅう」等でお知らせいたします。
中学生以上で、科学の勉強をしたい方は、『科学館友の会』にご入会ください!
大阪市に住んでいなくても参加できますか?
もちろん大歓迎です!!
ただ、活動は主に大阪市立科学館で行いますので、月に1度、科学館まで来られる方ということになります。
小学校4年生なのですが参加できますか?
ごめんなさい。5年生になるまで待ってくださいね。 科学館ではジュニア科学クラブのほかにもいろいろなイベントがありますので、そちらにご参加ください。
中学生になったらジュニア科学クラブに入れませんか?
残念ながら入れません。ですが、『科学館友の会』へご入会いただけます。科学館を利用して、科学を楽しんだり勉強したりする会です。 中学生から大人までいろいろな人が参加しています。

  • 大人のためのサイエンスショー
  • 科学館だより春号
  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • ポケット学芸員
  • 学芸員の展示場ガイド
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年