科学館のできごと
5月12日(日)
本日は楽しいお天気講座「天気予報にチャレンジしよう」を開催しました。気象観測の方法を聞いて、実験を通して雲の仕組みや雨量の計測の仕方を学びました。最後に各班に分かれて天気予報の発表をしました。みなさん、学んだことを生かして素晴らしい発表をしていました。次回開催時にも是非ご参加くださいね。
![]() |
![]() |
上手に実験できたかな | ペットボトルの中に雲を作成中 |
![]() |
![]() |
雲が発生しました | お天気キャスターになったつもりで発表 |
5月9日(木)
本日は、中之島科学研究所 第40回コロキウムを行ないました。
長谷川能三研究員が「光と色彩」と題して講演しました。
次回のコロキウムは、6月13日(木)です。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
5月8日(水)
事務所で、なにやら作業をする飯山学芸員を発見しました。
5月18日の天体観望会の抽選をしているところでした。
いつも申し込んでいるのに、なかなか当選しないという方、本当にごめんなさい。懲りずにチャレンジしてくださいね。
今回の当選確率は約5倍でした
5月5日(日)
本日は、「お天気キャスター大集合!<親子で学ぶ防災教室 "雨と雲のふしぎ"> 」を開催しました。
たくさんの方に参加していただきました。お天気で大事な雨や雲について、キャスターの皆さんに分かりやすく教えてもらいました。
(今回のイベントの様子は、気象キャスターネットワークさんのホームページでも紹介されています。)
![]() |
![]() |
お天気キャスターの皆さん | 親子講座に参加された皆さん |
![]() |
![]() |
江越学芸員の実験 | 実験体験タイム「雨粒を見てみよう」 |
![]() |
![]() |
紙芝居「しずくの旅」 | 実験体験タイム「雨量計のしくみ」 |
5月4日(土・祝)
本日は、明日5月5日(日)開催の「お天気キャスター大集合!<親子で学ぶ防災教室 "雨と雲のふしぎ"> 」のリハーサルを行いました。
どんなイベントになるか楽しみですね。実験体験タイム(14:40~15:30)は事前申込なしでご参加いただけますので、ぜひお越しくださいね。
![]() |
![]() |
どんな実験かお楽しみに! | リハーサル中 |
5月3日(金・祝)
本日は6月から開催のサイエンスショー「マイナス200℃の世界」のリハーサル(予行)を行ないました。6月のお披露目にむけて、お客様に化学のおもしろさを伝えられるショーにするために準備を進めています。
今日の担当は小野学芸員でした。どうぞお楽しみに。
![]() |
![]() |
風船が… | 液体窒素で冷やすと…? |