科学館のできごと
11月15日(金)
本日は「シンプルエコライフのススメ3~フィンランドに学ぶ本当にいいものを大切にするライフスタイル~」開催しました。
オーロラ、白夜、豊かな森などの自然が、フィンランドのライフスタイルやデザインに、
どのような影響を与えてきたのかを、オーロラの映像とあわせて紹介しました。
【講演1】フィンランドのライフスタイルとデザイン
豊かな自然に育まれた社会
講師:橋本優子さん(デザイン史研究家/プロダクト・デザイン批評家)
【講演2】オーロラの科学
講師:西野藍子学芸員(大阪市立科学館学芸員)
その後、プラネタリウム「オーロラ」を投影を行いました。
参加者のみなさんは熱心に聴講されていて、質問をされる方もいました。
またの開催の時はぜひご参加くださいね。
11月14日(木)
本日は、中之島科学研究所 第45回コロキウムを行ないました。
宮島一彦研究員が「天象列次分野之図と朝鮮半島の天文学」と題して講演しました。
次回のコロキウムは、12月12日(木)です。
どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
11月2日(土)
11月2日、3日に「第14回 こどものためのジオ・カーニバル」を開催しました。
地球歴史すごろくでは、みんな化石のレプリカをゲットしていました。
上手に模型を組み立てられたかな?
工作室でのセミナー「青空コンパスをつくろう」
ぜひまたご参加くださいね。