科学館のできごと
11月28日(金)
毎日放送「ちちんぶいぶい」の取材がありました!
取材内容は、まもなく打ち上げ予定の小惑星探査機「はやぶさ2」について。
初代「はやぶさ」と「はやぶさ2」の違いや探査の目的など、飯山学芸員が熱く語りました。
☆この模様は12月1日(月)放送予定です☆
残念ながら打ち上げ延期に伴い、当館でのパブリックビューイングは中止となりましたが、引き続き「はやぶさ2」の打ち上げ成功を応援しましょう!!
11月24日(月・祝)
本日は「大人の化学クラブ2014」を開催しました。
顕微鏡で銀の結晶を観察したり、鏡を作ったりしました。
大人になると、なかなか化学の実験をする機会がありませんね。
みなさん、楽しみながら学ばれたようです。
大阪市立科学館では老若男女、幅広く参加していただけるイベントを
多数開催しています。
ぜひ、ご参加くださいね。
11月2日(日)
毎年大好評の「こどものためのジオ・カーニバル」。
2日間合わせて2,500人以上のお客様にご来場いただきました。
ぜひ、次回開催時もご参加くださいね。
《主 催》こどものためのジオ・カーニバル企画委員会
《共催》(公財)大阪科学振興協会
☆ブース☆ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆セミナー☆ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月1日(土)
本日は「第15回 こどものためのジオ・カーニバル」を開催しました。
地球・宇宙を体験できる様々な工作やセミナーがあり、たくさんのお客様でにぎわいました!
中学、高校生が教えているブースもあります。
【明日(11/2)も開催します(10:00~16:00) ぜひご参加くださいね!くわしくは こちら】
本日、1番人気のセミナー「チャレンジ。化石発掘」 参加抽選券をお求めのお客様がたくさん!
ハンマーやくぎ、はけを使って化石を発掘しました!
カンカンカン・・・ハンマーの音が工作室に響きます。化石を傷つけないようにみなさん慎重に作業を進めていました。
化石発見!
こちらは工作コーナー「立体星座カードを作ろう!」
カードを開くと・・・星座が立体に見えるのです!かわいく色をつけて、オリジナルのカードが作れました。
工作コーナー「海洋底拡大パラパラまんが」
地層ができた年代ごとに色分けされているので、パラパラまんがを見れば、大陸がどのように変化したかが分かるように!
「回して、そろえろ~!!宇宙開発パズル」 人工衛星などの絵柄をそろえてパズルを完成!
立体になっているので、「意外とむずかしい~!」そうですよ。
他にも、「惑星ラボ~太陽系を知ろう~」のセミナーでは、工作を通じて太陽系の惑星について学ぶことができます。
完成!
その他、たくさんの工作・セミナーが盛りだくさん!たくさんのお客様ご参加いただきました☆ありがとうございました。
「第15回 こどものためのジオ・カーニバル」は明日(11/2)も開催します(10:00~16:00)!工作キットには数に限りのあるものもありますので、ぜひお早めにお越しくださいね。詳しくは こちら
《主 催》こどものためのジオ・カーニバル企画委員会
《共催》(公財)大阪科学振興協会