- ホーム
- 大阪市立科学館について
- 館長あいさつ
館長あいさつ
2025年度は大阪・関西万博の開幕でスタートします。1970年の日本万国博覧会は21世紀に向かって夢をいだかせてくれた一大イベントでした。あれから半世紀以上が経ち、気が付けば21世紀も四半世紀が過ぎようとしています。今回の大阪・関西万博は歴史を振り返り、未来社会を想像するには格好の機会かもしれません。
大阪市立科学館は、万博を控えた昨年8月にリニューアルしました。展示場4階のフロアテーマは「科学の探究」です。ここでは、リアルな現象を体験できる現象型の展示装置を中心に現象・原理を楽しむ展示が人気です。けれども、「科学の歴史とあゆみ」エリアでは、体験だけでなく歴史的背景を資料やグラフィックで紹介する工夫もしています。これは、現代科学は長年にわたる人間の努力の成果であることを知って欲しいためです。また、人が作った科学技術には、研究者の個性や地域性なども関わってきます。そこで、大阪の地と科学のつながりを紹介する「大阪と科学」エリアも設けています。
展示場1階の「みんなのサイエンス・ラボ」では国内外の機関と連携した企画展示等も次々と準備しています。
万博の年、大阪市立科学館も「人」「歴史」を意識しつつ様々なみなさんと共に新たな未来像を思い描き、お客様お一人おひとりがそれぞれに科学を楽しむ舞台にしたいと思っています。今年度もスタッフ一同、日々邁進して参ります。
2025年4月 大阪市立科学館長 吉岡克己
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
本日は9:30開館です。
残席表示も9:30からご覧いただけます。
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください