ポケット学芸員

 

大阪市立科学館の展示ガイドを、スマートフォンアプリ「ポケット学芸員」でご覧いただけます。
※現在、日本語、英語、中国語(簡体)、韓国語に対応しています。
※アプリの使用料は無料ですが、通信費はお客さまの負担となります。
★アプリ名は Pocket Curator 、配布元は Waseda System Development Co. Ltd. です。

アプリを起動したら(必要に応じて、右上のメニューで言語を選択し)、施設は「大阪市立科学館」を選ぶ

「リスト」をタップすると展示一覧が表示されますので、目的の展示をタップすると、その展示の写真と解説や操作方法が表示されます。展示のリストは、ほぼ順路にそって並んでいます。

もしくは、「ガイド」をタップして展示に表示されている3桁の番号を入力すると、その展示の写真と解説や操作方法が表示されます。

  • 科学館だより秋号
  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • ポケット学芸員
  • 学芸員の展示場ガイド
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年