研究報告誌 2006年


大阪市立科学館研究報告 第16号(2006年発行)

第1部 調査研究
Radioactive Ions and Atoms in Superfluid Helium
P.Dendooven、S.Purushothaman、K.Gloos、J.Äystö、N.Takahashi、W.X.Huang
北米研修報告1 −北米のプラネタリウム・科学館の現状−
渡部 義弥
北米研修報告2 −プラネタリウム用全天デジタル投影コンテンツ制作−
渡部 義弥
北米研修報告3 −全天デジタル投影コンテンツ制作システムの構成提案−
渡部 義弥
American Physical Society 誌に掲載された日下周一の論文
斎藤 吉彦
「プラスチック100年」に関する調査報告(1) 
−1907年前後のプラスチックに関係する8つの文献−
岳川 有紀子
「プラスチック100年」に関する調査報告(2) 
−1907年前後のプラスチックに関係する16点の資料と利用−
岳川 有紀子
生駒山宝山寺の杉材に見られる年輪の年周変化について
加藤 賢一
江戸から明治期における日時計について
嘉数 次人
蜃気楼の形状による気温分布の計算
長谷川 能三
科学館天文台における太陽の撮像と黒点数の推移2
石坂 千春
第2部 資料収集・保管
インターラクティブな展示開発
大倉 宏
大衆医薬品の展示について
小野 昌弘
「コロコロ・ステーション」「シーソー・ボール」の製作とパーツの消耗率
石坂 千春
展示の修繕について現状報告
小野 昌弘
学生・生徒による科学館展示解説
筒井 和幸、廣瀬 明浩、種村 雅子、斎藤 吉彦、髙橋 憲明
学生・生徒による科学館展示解説 アンケート調査結果
羽野 弘子、家藤 奈津子、石崎 祐美子、沓抜 雄一郎、三輪 美佳、芝田 たける
第3部 展示
サイエンスショー「マイナス200度の世界II」実施報告
大倉 宏
サイエンスショー「化学反応でびっくりマジック!」実施報告
岳川 有紀子
サイエンスショー「忍法!電気ぐるぐるの術」実施報告
長谷川 能三
プラネタリウム投影プログラム「宇宙美術館」,「土星」開発報告
飯山 青海
日下周一シンポジウムについて
加藤 賢一
アフタヌーンレクチャー「相対論的宇宙論入門」実施報告
石坂 千春
アフタヌーンレクチャー「素粒子・原子核物理入門」実施報告
大倉 宏
アフタヌーンレクチャー「光とはなんだろう」実施報告
長谷川 能三
科学絵本カーニバル実施報告
大倉 宏
夏休み自由研究「鏡作りにチャレンジ」実施報告
小野 昌弘
夏休み自由研究「いろいろキャベツで調べよう」実施報告
岳川 有紀子
夏休み自由研究「不思議眼鏡をつくろう」実施報告
大倉 宏
大人の化学クラブ2006実施報告
小野 昌弘
化学実験教室「おとなのための実験教室」実施報告
岳川 有紀子
圧縮木材の変形回復実験
江越 航
プラネタリウム操作研修報告
江越 航
サイエンスショー「化学反応でびっくりマジック!」実習報告
市川 美沙、成井 倫太郎、西岡 孝明

  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • ポケット学芸員
  • 学芸員の展示場ガイド
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年