学習投影

小学校・中学校団体向け

小学生、中学生の理科教育において科学館を活用していただくため、プラネタリウムの学習投影を実施しています。
学習指導要領に則した内容を中心に専門の学芸員が解説します。星座の紹介など星空の見方の案内、天文トピックスもあわせて紹介し、学習効果の向上をはかります。
予約方法、料金等、詳しくは「学校団体の利用」のページをご覧ください。

※学習投影は、小学校・中学校団体を対象とした学習プログラム(予約団体専用)です。一般の方は観覧できません。

投影コース

Aコース(小学生向けの学習内容)
  • 太陽のうごきをしらべよう
  • 月のかたちやうごきをしらべよう
  • 星をしらべよう<星をみつけよう・星ざをつくろう・星ざのうごきをかんさつしよう>
Bコース(中学生向けの学習内容)
  • 天体(太陽・星)の動きを調べよう
  • 季節の変化(太陽や星の見え方)
  • 惑星を調べよう<金星を観察しよう 太陽系の構造について>

  • 科学館だより秋号
  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • ポケット学芸員
  • 学芸員の展示場ガイド
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年