- ホーム
- 「ジュニア科学クラブ2025 秋冬組」会員募集中!
「ジュニア科学クラブ2025 秋冬組」会員募集中!
はじめに
・これまでの通年プログラムから、2025年度は6ヶ月間全6回のプログラムに変更します。
・4-9月で活動する「春夏組」、10-翌3月で活動する「秋冬組」から選べます。(各50名)
※2025年度の「春夏組」の募集は終了しました。
・これまでの100名の活動から50名ずつの活動とし、会員同士や学芸員との交流をより活発にすることをねらいます。
・自身が手を動かす体験を重視し、工作・実験の機会を増やします。(全5テーマ)
春夏組:4/20(日)、5/18(日)、6/15(日) 、7/20(日)、8/17(日)、9/21(日) 募集は終了しました。
秋冬組:10/19(日)、11/16(日)、12/21(日) 、1/18(日)、2/15(日) 、3/15(日)
※春夏組の会員が秋冬組にも申し込むことは可能ですが、秋冬組が申込多数の場合、
他の方を優先します。また春夏組と秋冬組には内容に重複があります。



ジュニア科学クラブ 2025秋冬組入会募集
小学校5年生・6年生を対象とした、半年間(全6回)のプログラムです。大阪市立科学館で工作や実験、そして展示場やサイエンスショー、プラネタリウムの観覧などの活動を通じて、科学の世界に親しみます。
対象 | 小学5,6年生 |
---|---|
活動日時 | 2025年10月から3月までの毎月第3日曜日(10/19, 11/16, 12/21, 1/18, 2/15, 3/15)。 9:45―11:30。月1回、全6回。 |
活動場所 | 大阪市立科学館 研修室など |
内容 | ・科学実験工作教室 全5回 ・プラネタリウム観覧 全1回 ほか、サイエンスショー観覧、学芸員のギャラリートークを予定しています。 |
定員 | 50人、応募多数の場合抽選 |
会費 | 4,000円 |
入会手続き | 初回活動日10月19日(日) に、会員本人と保護者を対象とした入会手続きと説明会をおこないます。 |
応募方法 | Webフォーム、または、往復はがき(※)にてお申込みください。 |
応募締切 | 2025年9月18日(木)(ハガキ申込の場合、当日必着) |
結果の通知 | 抽選結果は2025年9月25日(木)以降、メール(往復はがきで申込の場合はメールと返信ハガキ)で順次お知らせします。 |
問い合わせ | こちらよりお願いいたします。 |
会員特典 | 会員バッジ、会員手帳の進呈。ジュニア科学クラブ会員限定です! 月刊「うちゅう」を毎月郵送 こよみハンドブックのプレゼント |
(※)Webフォームがご使用になれない場合は、往復ハガキでもお申込み可能です。
「往信」の裏に、以下を記入し、郵送してください。
(1)入会希望者の名前
(2)学年
(3)住所
(4)連絡用電話番号
(5)連絡用メールアドレス(gmailやプロバイダのメールアドレスをご記入ください。携帯キャリアメールではご連絡が届かない場合があります)
※「返信」の表には、郵便番号、住所、宛名を忘れずにお書きください。
※「返信」の裏には、何も書かないでください。
※友達と一緒に入会したい場合は、希望者全員分の情報を1枚の往復ハガキにご記入いただくこともできます。結果のハガキは応募代表者にのみ郵送されます。
往復ハガキの宛先:
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1
大阪市立科学館 ジュニア科学クラブ係
ジュニア科学クラブに関するよくあるご質問
- 保護者が送り迎えしないといけませんか?付き添いはできますか?
- 科学館と自宅の往復の安全については、保護者の責任でお願いします。なお活動への参加は、原則会員ご本人のみです。
ただし特別な配慮が必要な場合は、保護者が付き添い、会員の活動参加をサポートいただくことができます。どうぞお気軽にご相談ください。
- 保護者やきょうだいもいっしょに参加できますか?
- 参加は会員本人のみです。イベントによって一緒に参加できる場合は、その都度 月刊「うちゅう」等でお知らせいたします。
中学生以上で、科学の勉強をしたい方は、『科学館友の会』にご入会ください!
- 大阪市に住んでいなくても参加できますか?
- もちろんです。ただし活動は大阪市立科学館で行いますので、月に1度、科学館まで来られる方ということになります。
- 小学校4年生なのですが参加できますか?
- ごめんなさい。5年生になるまで待ってくださいね。 科学館ではジュニア科学クラブのほかにもいろいろなイベントがありますので、そちらにご参加ください。
- 中学生になったらジュニア科学クラブに入れませんか?
- 残念ながら入れません。ですが、『科学館友の会』へご入会いただけます。科学館を利用して、科学を楽しんだり勉強したりする会です。 中学生から大人までいろいろな人が参加しています。
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
開始時間 | 残席 | タイトル |
---|---|---|
10:10 | 終了 | ファミリータイム |
11:00 | 終了 | GALAXY 〜銀河の生い立ちを探る〜 |
12:00 | 終了 | いて座の楽しみ方 |
13:00 | 終了 | ファミリータイム |
14:00 | 終了 | GALAXY 〜銀河の生い立ちを探る〜 |
15:00 | 終了 | いて座の楽しみ方 |
16:00 | 満席 | GALAXY 〜銀河の生い立ちを探る〜 |
17:00 | 満席 | 学SP「銀河鉄道の夜の星空」 |
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください