研究報告誌

大阪市立科学館研究報告 第35号(2025年発行)

大阪市立科学館研究報告 第35号(2025年発行)

第1部 研究報告
カールツアイスⅡ型投影機の移設と機械の現状
嘉数 次人
全天雲画像の分類における撮影データ追加の効果
江越 航
天文民俗調査報告-2024年-
北尾 浩一
荒勝文策と日本の原子核実験の夜明け
吉岡 克己
1970年万博におけるコンピュータ利用について
渡部 義弥
韓国科学館視察研修の報告と得られた知見について
木村 優斗
数理最適化を用いた勤務シフトの作成
江越 航
第2部 実践報告
企画展「日本の科学館は大阪から」実施報告
西野 藍子,嘉数 次人
企画展「万博で夢見たサイエンス展」実施報告
渡部 義弥,西野 藍子,
野村 美月,飯山 青海
プラネタリウム投影プログラム「シン・宇宙望遠鏡ジェームズ・ウェッブ」制作報告
石坂 千春
プラネタリウム投影プログラム「探れ!天の川の姿」制作報告
江越 航
プラネタリウム投影プログラム「オーロラに逢いにいこう」制作報告
西野 藍子
プラネタリウムテーマ解説「月世界への道」製作報告
飯山 青海
ボランティアによるサイエンスショー「野菜ロケットを飛ばそう!」制作報告
吉岡 亜紀子,木村 友美,
林 ゆりえ,林 陽一郎,
上羽 貴大
新展示場用学習ワークシートの試作
渡部 義弥,野村 美月,
猪口 睦子
2024年度博物館実習報告
瀬川 真由子,
廣瀬 ゆらら,
渡部 義弥
サイエンスガイド「プチ・サイエンスショー」の実施報告
永原 達哉,出山 茂雄,
谷坂 明代,筒井 満
2024年度の気象に関する普及活動実施報告
江越 航
サイエンスブックフェスタの実施
渡部 義弥,西野 藍子
オンライン天体観測会「月の動きをはかろう」実施報告
飯山 青海
大阪市立科学館スペシャルナイト「月の石、リュウグウの石 — 太陽系の歴史を探る —」開催報告
江越 航
ジュニア科学クラブ「ひんやり!涼しさの科学」実施報告
吉岡 亜紀子,木村 友美,
林 ゆりえ,林 陽一郎,
上羽 貴大
大人の化学クラブ2024「日本酒の化学スペシャル」実施報告
上羽 貴大
化学実験ワークショップ「のぞいてみよう!発酵の世界」実施報告
吉岡 亜紀子,木村 友美,
林 ゆりえ,林 陽一郎,
上羽 貴大
スマート望遠鏡活用ハンドブックの製作と配布
渡部 義弥
「Instagram への大阪市立科学館展示場広告配信」実施報告
伊丹 柚,竹浦 雅美
風力発電ワークショップ「風車を作って発電しよう!」 実施報告
足立 利光,牧澤 遼,
徳永 寿慧,上羽 貴大,
吉岡 亜紀子

 

  • 科学館だより夏号
  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • 館内案内
  • 館内案内(英語)
  • 館内案内(中国語)
  • 館内案内(韓国語)
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • 大阪博
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年
  • デジタルサイネージ広告募集中