団体向けQ&A
予約関係
- 予約は何日前から申し込みできますか?
【幼児・学校団体】2023年4月11日(火)~7月19日(金)に来館される団体の予約を、2023年3月14日(火)朝9時より受け付けます。
【一般団体】2023年4月4日(火)~8月25日(金)に来館される団体の予約を2023年3月14日(火)朝9時より受け付けます。
ご予約は専用電話(06-6445-5489:644ゴー・ごよやく)のみで受け付けいたします。※代表電話では予約を承れませんので、ご注意ください。
- 展示場も予約が必要ですか?
- 場内の密を防ぐため、現在、人数制限を設けています。ご予約時にご確認ください。
- サイエンスショーも予約が必要ですか?
- 平日の10時、11時、13時のサイエンスショーの見学は予約が必要です。各回1団体のみ受け付けています。
平日14時、および、土日祝日、春・夏・冬の特定期間は、予約はできません。
※受付可能な団体枠が限られているため、サイエンスショー予約後のキャンセルはご遠慮ください。確実に観覧する場合のみ、ご予約をお願いします。
- 雨が降った場合のみ科学館を利用したいのですが、予約はできますか?
- 雨天の場合のみ、晴天の場合のみといった予約は、受け付けておりません。
- 校外学習など学校の行事で利用したいのですが、利用する生徒が約15名と、団体扱いの定員30名には満たないのですが、団体扱いとして予約対応・割引はしてもらえますか?
- 学校行事として団体利用する際は、科学館所定の「学校園団体観覧料適用申請書」に必要事項を記入・押印のうえ、当日、必ず持参してください。この証明書に基づき、人数に関係なく団体割引および引率教員の減免を行います。幼稚園・保育所団体も同様です。詳しくは予約時にお知らせいたします。
下見
- 館内の事前の下見はできますか?
- 引率者による事前の下見は、団体予約済み及び下見予約済みの場合のみ、可能です。
下見は定員制で、事前予約(06-6445-5489)が必要です。
詳しくは、各団体ページの下見の欄をご確認ください。
見学の所要時間
- 科学館内を見学する場合、どのぐらいの時間を必要としますか?
- 観覧内容により異なりますが、1時間から半日程度です。
- プラネタリウムを観覧する場合の所要時間は?
- トイレや整列などの事前準備含め、1時間程度は必要です。
- プラネタリウムのプログラム別の実際の投影時間は?
- 学習投影(小・中学校対象)・・・・・・・・約50分
幼児向け投影(幼稚園・保育所対象)・・・・約35分
一般向け(子どもから大人対象)・・・・・・約45分
- 展示場を見学する所要時間は?
- 展示場には4階から1階まで約200点の展示物があり、所要時間は1時間から3時間が目安となります。
※状況に応じて入場制限する場合があります。
展示場
- 展示場内の移動に階段を利用できますか?
- 展示場内の移動には下り専用のエスカレーターの利用をおすすめしますが、各階に階段もありますので、利用していただいても結構です。
- 展示場の再入場は可能ですか?
- 当日16:30までに限り、何度でも再入場できます。
展示場へ再入場する場合、地下1階 展示場入口の係員に団体名を告げて入場してください。
昼食関係
- 科学館内で昼食をとりたいのですが、場所の予約はできますか?
- 2022年11月より館内における昼食場所の提供を開始しますが、1日に受け付ける予約枠および人数に制限を設けています(団体予約時に先着順にて受付)。コロナ禍での対応となりますので、ご希望に添えない場合がございます。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
時間帯:①11:45~12:25、②12:55~13:35、各40分間のご利用となります(時間厳守でお願いします)。
場 所:多目的室
定 員:60名
*机・イスの配置は変えないでください。黙食にご協力ください。
※屋外の広場等で食事は可能ですが、予約・場所取りはできません。また、雨天時の昼食場所はございません。
- 科学館の外で昼食をとる場合、事前の予約は必要ですか?
- 晴天であれば、館の外の広場でお弁当を食べることができます。荷物等での場所とりはできませんので、ゆずり合ってご利用ください。外で昼食をとる場合は事前の予約は必要ありませんが、その旨を科学館までご連絡ください。
- お弁当などのゴミは引き取ってもらえますか?
- ゴミは各自、お持ち帰りください。科学館で引き取ることはできません。
- 喫茶は、利用できますか?
- 1階喫茶には、軽食メニューがあります。
団体予約につきましては、喫茶に直接お問い合わせください。(直通電話06-6441-4740)
館内飲食
館内放送
- 生徒への連絡や集合の合図をするため、館内放送が利用できますか?
- 館内放送は地下1階チケットカウンターにて受け付けますので、係員にご相談ください。
救護室
- 体調不良の場合に、休める部屋はありますか?
- 参加者の体温測定や体調管理については、各団体の責任で行ない、体調不良の方が参加されないようにしてください。
来館後、体調不良になった場合には、係員にご相談ください。
身体障がい者用トイレ
- 身体障がい者用のトイレはありますか?
- 各階に、身体障がい者用トイレを設けております。また、B1アトリウムには、オストメイト、移動式ベッド対応の多機能トイレがあります。
車椅子での館内移動
- 車椅子で館内を移動することはできますか?
- 車椅子用のエレベーターがありますので、各階移動時にご利用ください。
プラネタリウムホールも車椅子のまま入退場ください。係員が案内しますのでご相談ください。
バス駐車場
- 大型バスの駐車場はありますか?
- 大阪市立科学館の西側に駐車場があります。当館を利用される団体様のバスのみ駐車できます。団体予約時に駐車場も予約ください。予約なしでの駐車場利用はできませんので、ご留意ください(満車の場合は、ご予約いただけません)。
送迎のみの場合も、安全のため駐車場内にて乗降をお願いいたします(事前予約及び駐車料金が必要です)。
駐車場出入口付近は、東から西への一方通行で、道路が狭いため、路上・歩道上での駐停車は固くお断りします。
営業日:科学館の開館日
利用時間:8:30~19:00
駐車料金:1時間1,000円(送迎のみの場合も、入庫1回につき1000円かかります)
- 現金(紙幣は千円札のみ利用可能です。館内で両替はできませんので、予め千円札をご用意ください)
- クレジットカード:VISA、Master
- 電子マネー:交通系IC(PITAPAを除く)、Edy、Waon、nanaco、iD、Alipay、微信支付、PayPay他
雨天時の傘
- 雨天時の傘は科学館で預かってもらえますか?
- 館内入り口付近に、団体ごとに傘を入れるポリバケツを用意いたします。
手荷物
- 手荷物を科学館で預かってもらえますか?
- お客様の手荷物をお預りすることはできません。各自でお持ちください。
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
開始時間 | 残席 | タイトル |
---|---|---|
10:10 | 176 | ファミリータイム |
11:00 | 194 | 星空ぐるり百光年 |
12:00 | 231 | ブラックホールを見た日 〜人類100年の挑戦〜 |
13:00 | 194 | ファミリータイム |
14:00 | 178 | 星空ぐるり百光年 |
15:00 | 194 | ブラックホールを見た日 〜人類100年の挑戦〜 |
16:00 | 222 | 星空ぐるり百光年 |
17:00 | 243 | 学SP「もっと『ブラックホールを見た日』」石坂 |
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください
本日分の観覧券は
当館チケットカウンター
でお求めください。
※Webチケットの販売は午前9時に
終了しています。