研究報告誌 2022年
大阪市立科学館研究報告 第32号(2022年発行)
第1部 調査研究
- 電気科学館の開館時のプラネタリウム投影について
 - 嘉数 次人
 
- トリックアートの作り方
 - 長谷川 能三
 
- Python を利用した月食図の描画
 - 江越 航
 
- 天文民俗調査報告(2021年)
 - 北尾 浩一
 
- 大阪科学振興協会の収入歴
 - 齋藤 吉彦
 
- 2021年度博物館実習報告
 - 北岡 美奈、松山 まほろ、栁川晏里、堤 彩也華、渡部 義弥
 
- 2021年度博物館実習成果物「光と色のミニブック」
 - 堤 彩也華、松山まほろ、北岡美奈、栁川晏里
 
第2部 教育普及・資料収集 ほか
- 2022年プラネタリウムリニューアルについて
 - 渡部 義弥、江越 航、飯山 青海、嘉数 次人、吉岡 克己、西野 藍子、石坂 千春、西岡 里織、田中 智恵
 
- 展示場1階一部改修について
 - 西野 藍子、長谷川 能三
 
- 移動式簡易配信スタジオの構築
 - 長谷川 能三
 
- ノーベル賞受賞100年記念「アインシュタイン展」実施報告
 - 上羽 貴大、西野 藍子、山田 吉孝、針谷 亜希子
 
- 企画展「色と形のふしぎ」実施報告
 - 大倉 宏、飯山 青海、西岡 里織、宮丸 晶
 
- 企画展「もっと知りたい!アインシュタイン」実施報告
 - 西野 藍子、上羽 貴大
 
- サイエンスショー「振り子のふしぎ」実施報告
 - 上羽 貴大
 
- サイエンスショー「マイナス196℃の世界」実施報告
 - 上羽 貴大、大倉 宏
 
- プラネタリウム投影プログラム「太陽系グランドツアー」制作報告
 - 西岡 里織、江越 航
 
- 大阪市立科学館×大阪市中央公会堂「99年目のアインシュタイン」実施報告
 - 西野 藍子、上羽 貴大
 
- 「クリスマス実験バトル 偏光ってなんだろう?」実施報告
 - 長谷川 能三、久松 洋二
 
- 「大阪市立科学館 連続オンライン講座」実施報告
 - 長谷川 能三
 
- 大人の化学クラブ2021「ジュエリーの化学」実施報告
 - 宮丸 晶、上羽 貴大
 
- オンライン配信「金曜星空トーク」実施報告
 - 飯山 青海、西野 藍子
 
- ボランティアによるオンライン教室「身近な科学、再発見」実施報告
 - 吉岡 亜紀子、上羽 貴大
 
- 「星空かわら版」発行報告
 - 西野 藍子、藤原 正人
 
- 2021年度の気象に関する普及活動実施報告
 - 江越 航、西岡 里織
 
- 2021年度アウトリーチ事業を基本とした企画事業の実施報告
 - 永原 達哉、朝田 恵美
 
- 全天周映像作品「まだ見ぬ宇宙へ」制作報告
 - 飯山 青海
 
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
                本日は休館日です。
- 所要時間
 - 約45分間
 
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください
                    












