研究報告誌 2010年


大阪市立科学館研究報告 第20号(2010年発行)

第1部 調査研究
Stopping of ions in and extraction fromsuperfluid helium
P.Dendooven、S.Purushothaman、K.Gloos、K.Peräjärvi、M.Ranjan、A.Saastamoinen、N.Takahashi
磁気特異星における元素の層状分布とその温度依存性
加藤 賢一
天文民俗調査報告(2009年)
北尾 浩一
間重富の中西恒星名の比較同定調査について
嘉数 次人
世界天文年企画「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」の
施設集計の方法に関するメモ
渡部 義弥
モバイルプラネタリウムドームへのMITAKA PROの全天周投影設定について
渡部 義弥
大阪湾における蜃気楼の出現
長谷川 能三
正逆電気クラゲについて
大倉 宏
“宇宙の果て”が137億光年でない理由 −宇宙は400億光年先まで見えている−
石坂 千春
天然樹脂状物質シェラックの利用 −正倉院宝物と薬効を中心に−
岳川 有紀子
「一家に1枚」天体望遠鏡400年ポスターアンケート結果報告
江越 航
平成21年度博物館実習報告 −展示場の利用実態評価−
上原 梢、新武 加菜、瀧藤 梢、館野 紅理奈、鳥羽 晴奈、三輪 朱里、村上 美奈
平成21年度博物館実習報告 −展示場3階資料展示の活性化に関する研究と実践−
上原 梢、新武 加菜、瀧藤 梢、館野 紅理奈、鳥羽 晴奈、三輪 朱里、村上 美奈
学生・生徒による科学館展示解説 −アンケート調査結果報告−
土井 裕子、松田 光志、服部 泰祐、筒井 和幸
第2部 普及事業
プラネタリウム投影プログラム「惑星状星雲」制作報告
江越 航
プラネタリウム投影プログラム「探査機かぐやが見た月世界」制作報告
石坂 千春
プラネタリウム投影プログラム「火星探査最前線」制作報告
飯山 青海
プラネタリウム投影プログラム「宇宙の果てはどんなどこ?」制作報告
江越 航
サイエンスショー「重たい&軽い」実施報告
大倉 宏
サイエンスショー「見える・見えないのふしぎ」実施報告
長谷川 能三
湯気と水蒸気の認識 −サイエンスショー「水の科学、大実験!」より−
岳川 有紀子
サイエンスショー「世界初!!超伝導を見る」実施報告
斎藤 吉彦
サイエンスショー「電池のヒミツ」実施報告
小野 昌弘
大阪市立科学館の7月22日 日食へのとりくみ
渡部 義弥長谷川 能三江越 航、平賀 友加里、曽我部 孝子、大和谷 悠子
科術プロジェクト2010「ニュースタイル書道
〜科学館で満開の桜を咲かそう!」、
科学館’Sコレクション〜みんなでつくろう、アートなサイエンスウェア」実施報告
永原 達哉、小野 昌弘岳川 有紀子
大人の化学クラブ実施報告
小野 昌弘
夏休み自由研究・教員研修「においを作ろう」実施報告
小野 昌弘
野外理科実験教室の試み
至田 雅一、檀上 慎二、髙橋 憲明

  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • ポケット学芸員
  • 学芸員の展示場ガイド
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年