2006年
- 2006/12/07
- 科学館で企画展示「プラスチック100年」の実験つき特別解説を開催
- 2006/12/07
- 科学館が子どもむけに異常気象も解説するお天気教室を開催
- 2006/11/09
- 科学館が「モバイル・プラネタリウム」を導入
- 2006/09/22
- 科学館の入館者数が1000万人にせまる 達成日に記念式典とパネル展も開催予定
- 2006/07/21
- 科学館で日本最重量の隕石と恐竜のミニ展示会と講演会 国立科学博物館との共催で
- 2006/07/21
- 科学館で「物理教育大塚賞」受賞展示を開発者が解説
プレスリリース
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
開始時間 | 残席 | タイトル |
---|---|---|
10:10 | 終了 | ファミリータイム |
11:00 | 終了 | GALAXY 〜銀河の生い立ちを探る〜 |
12:00 | 終了 | いて座の楽しみ方 |
13:00 | 終了 | ファミリータイム |
14:00 | 終了 | GALAXY 〜銀河の生い立ちを探る〜 |
15:00 | 終了 | いて座の楽しみ方 |
16:00 | 終了 | GALAXY 〜銀河の生い立ちを探る〜 |
17:00 | 60 | 学SP「万博×宇宙 みどころガイド」 |
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください