2013年度


2013年 10月号 (第355号)
【表紙】企画展「色の彩えんす」より「キプリスモルフォ」
【星空ガイド】10〜11月 秋の大びしゃく/後の月「十三夜」
石坂 千春
【メイン記事】太陽を彩るもの
川上 新吾
【うちゅう30年】化学の30年
小野 昌弘
【ジュニア科学クラブ】見えない光で大実験
木村 友美
【ジュニア科学クラブ】トライサイエンス アルミのボート
日本IBM
【企画展紹介】色がついてない?「構造色」
長谷川 能三
【天文話題】ケプラー宇宙望遠鏡の成果
西野 藍子
【その他科学の話題】スーパーカミオカンデ探訪
大倉 宏
【素粒子物理学実験の現場から】第41回 出張の季節
花垣 和則
インフォメーション
【友の会】友の会案内
2013年 11月号 (第356号)
【表紙】入館者1500万人達成
【星空ガイド】11〜12月 11月18日、水星が西方最大離角&
アイソン彗星とスピカがならぶ/11月26日、水星と土星の大接近
石坂 千春
【天文話題】アイソン彗星いよいよ太陽に接近
飯山 青海
【企画展紹介】水は水色?
長谷川 能三
【うちゅう30年】エキゾチックな30年
大倉 宏
【新プログラム】11月からの新プログラム
西野 藍子
【ジュニア科学クラブ】「彗星」って、どんな星?
西野 藍子
【素粒子物理学実験の現場から】第42回 科研費
花垣 和則
【メイン記事】大阪SF八景−SF的想像力を刺激する大阪の景観−
堀 晃
【化学のこばなし】第88回 手軽にIR写真2
小野 昌弘
インフォメーション
【友の会】友の会案内
2013年 12月号 (第357号)
【表紙】科学館外観(紅葉)
【星空ガイド】12〜1月 1月3〜4日、りゅう座ι流星群/天空のG
石坂 千春
【メイン記事】当方見聞録(6)
加藤 賢一
【天文話題】彗星追跡中
飯山 青海
【素粒子物理学実験の現場から】第43回 ノーベル物理学賞
花垣 和則
【ジュニア科学クラブ】炎のアツい科学
小野 昌弘
【ジュニア科学クラブ】黒って何色?
田川 俊正
【うちゅう30年】友の会と超伝導
長谷川 能三
【窮理の部屋】第129回 3Dプリンタ
大倉 宏
【新プログラム】12月からの新プログラム
西野 藍子小野 昌弘
【科学館のコレクション】第45回 ロバート・ボイル「懐疑的化学者」
R.Boyle “The Sceptical Chymist” (1680年第2版)
石坂 千春
インフォメーション
【友の会】友の会案内
2014年 1月号 (第358号)
【表紙】太陽に近づくアイソン彗星
【星空ガイド】1〜2月 1月末から2月はじめ、夕方に水星が見ごろ/
木星の動きを観察してみよう
嘉数 次人
【メイン記事】ベテルギウスはいつ爆発するの?
山岡 均
【天文話題】大阪の天文学者・高橋至時の生誕250周年
嘉数 次人
【うちゅう30年】ハレー彗星の記録
西野 藍子
【ジュニア科学クラブ】木星を見よう
江越 航
【素粒子物理学実験の現場から】第44回 ヒッグス粒子発見の後
花垣 和則
【窮理の部屋】第130回 熱い鉄と方位磁石結晶
斎藤 吉彦
【天文話題】2014年注目の天文現象
藤原 正人
【展示場へ行こう!】すばる望遠鏡の鏡の大きさ
渡部 義弥
【科学館の話題】謹賀新年 2014年新春
インフォメーション
【友の会】友の会案内
2014年 2月号 (第359号)
【表紙】ラブジョイ彗星
飯山 青海
【星空ガイド】2〜3月 金星が明けの明星として見える/火星が観望のシーズンに
嘉数 次人
【メイン記事】アイソン彗星が崩壊
飯山 青海
【天文話題】若かりしころの天の川銀河の姿
石坂 千春
【展示場へ行こう!】ドレミのかいだん
石坂 千春
【素粒子物理学実験の現場から】第45回 ヒッグス粒子と超対称性
花垣 和則
【ジュニア科学クラブ】ビリビリバチン静電気
大倉 宏
【ジュニア科学クラブ】トライサイエンス 水の電気分解
日本IBM
【天文話題】ラブジョイ彗星追跡録
飯山 青海
【うちゅう30年】彗星30年
飯山 青海
インフォメーション
【友の会】友の会案内


  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • ポケット学芸員
  • 学芸員の展示場ガイド
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年