- ホーム
- イベントに参加したい
- 離れていても一緒に実験!「ちから」を合わせて、おうちで科学とものづくり!(サイエンスアゴラオンライン企画)
イベントに参加したい
月日 | イベント名 |
---|---|
10月22日(土) ~10月22日(土) |
離れていても一緒に実験!「ちから」を合わせて、おうちで科学とものづくり!(サイエンスアゴラオンライン企画) |
離れていても一緒に実験!「ちから」を合わせて、おうちで科学とものづくり!(サイエンスアゴラオンライン企画)
大阪市立科学館ボランティア SCIENCE de DOYAが、2025年日本国際博覧会協会と共催で、サイエンスアゴラオンラインを開催します!
詳細や申し込みはサイエンスアゴラ公式サイトをご覧下さい。
日時 | 10月22日(土)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | オンライン。zoomを使って行います。 |
対象 | どなたでも |
定員 | 300名
|
参加費 | 無料(視聴に伴う通信料等は参加者のご負担となります) |
申込方法 | 事前登録が必要です。サイエンスアゴラの詳細ページから事前登録をしてください。 |
内容 | 「ちから」をテーマにした3種類の実験と工作を楽しみながら、科学を楽しむとはどういうことか、子どもも大人も一緒になって考える体験型ワークショップを開催します。
*SCIENCE de DOYAは大阪市立科学館でサイエンスショーを実演するボランティア「科学デモンストレーター」の有志によるチームです。大阪・関西万博公式プログラムTEAM EXPO 2025共創チャレンジに登録しています。 |
備考 | サイエンスアゴラとは、多様な価値観を認め合いながら、対話・協働を通じて、これからの「社会とともにある科学」と「科学とともにある社会」の実現を目指し、科学技術振興機構が2006年より毎年開催している事業です。 |
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
開始時間 | 残席 | タイトル |
---|---|---|
09:50 | 終了 | 学習投影(予約団体専用) |
11:00 | 終了 | ファミリータイム |
11:55 | 終了 | 学習投影(予約団体専用) |
13:00 | 186 | 宇宙ヒストリア 〜138億年、原子の旅〜 |
14:00 | 232 | 土星 〜白い氷が彩る世界 |
15:00 | 238 | 宇宙ヒストリア 〜138億年、原子の旅〜 |
16:00 | 248 | 土星 〜白い氷が彩る世界 |
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください
本日分の観覧券は
当館チケットカウンター
でお求めください。
※Webチケットの販売は午前9時に
終了しています。