- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
3月7日(金) ~4月20日(日) |
終了 新コレクション展2014 |
4月10日(木) |
終了 【※募集は締め切りました】平成26年度第8次 大阪市立科学館 サイエンス(ボランティア)ガイド募集 |
4月17日(木) |
終了 中之島科学研究所 第50回コロキウム(4月17日(木)15時〜) |
新コレクション展2014
終了
大阪市立科学館でこの1年間に新しく収蔵した資料を展示します。あわせて、科学館の学芸員が携わっている仕事をパネルで紹介します。
日時 | 3月7日(金)~4月20日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 地下1階アトリウム |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください。 |
【※募集は締め切りました】平成26年度第8次 大阪市立科学館 サイエンス(ボランティア)ガイド募集
終了
以下のとおり、サイエンスガイドの募集を行います。募集要項を十分ご理解いただいた上で、ご応募ください。
《募集要項》
1.目 的
市民の皆様が、ご自身の興味・経験・知識などを生かして科学館の事業を支援していただく機会をもうけることが目的です。
2.活動内容
①展示場の案内
4階から1階までの各展示場のコンセプトを理解し、来館者のニーズに合わせて案内をします。
②展示品の操作案内
展示品の操作方法について指導助言を行い、科学が来館者により一層身近な存在になるように案内をおこないます。
③展示解説及び演示実験
展示品の解説を行うとともに、必要に応じて演示実験(プチサイエンスショー)を行い、展示物に対する興味・関心・理解を深めていただきます。
④その他、臨時的に上記に関連した活動を行います。
3.応募条件
①科学に興味がある方
②青少年育成に関心をおもちの方
③18歳以上(4月現在)
④月2日以上、活動できる方
⑤説明会、研修会に4日間とも必ず出席できる方
4.応募締め切り 平成26年3月30日(日) <必着>
5.活動期間
平成26年6月~平成28年5月(2年間)
1日の活動時間
午前9時30分~午後4時30分
6.募集人数
約30人
7.説明会及び第一次選考
応募者は、以下の両日のうちのいずれか一方に必ず出席してください。
・日 時 平成26年4月10日(木) ・4月12日(土) 13:00~16:00
・場 所 科学館 研修室 (地下1階)
(面接選考を行い、第1次選考結果を4月下旬に通知します。)
8.研修会及び第二次選考
第一次選考合格者は、3日間とも必ず出席してください。
①日 程 5月10日(土),5月17日(土)、5月24日(土)
②時 間 3日間とも、13:00~16:00
③場 所 科学館(会議室、研修室、館内展示場)
④内 容 ガイド活動の説明とプチサイエンスショー実習、施設見学、
9.サイエンスガイドの正式登録
8.の研修会での第二次選考に合格された方は、正式にガイドとして
登録されます。6月14日(土)に認証式を行います。
10.その他
活動日については、所定の活動費をお支払いします。
《応募及び問い合わせ先》
大阪市立科学館 サイエンスガイド募集係(担当:嘉数(カズ)、永原、宮内)
〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1
電話06-6444-5656 FAX 06-6444-5657
・申し込みの際の個人情報は、当サイエンスガイド活動にのみ使用します。
サイエンスガイド 1日の活動の流れはこちら
日時 | 4月10日(木) |
---|---|
申し込み締め切り | 03月30日(日) |
申し込み方法 | 《応募及び問い合わせ先》 大阪市立科学館 サイエンスガイド募集係(担当:嘉数(カズ)、永原、宮内) 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1 電話06-6444-5656 FAX 06-6444-5657 ※下記の必要事項を記入の上、こちらのメールアドレスまでご応募ください 応募先メールアドレス:sg2014(☆)sci-museum.jp ※(☆)を@に変更してください 《必要事項》 ・氏名 ・フリガナ ・生年月日 19・・年・・月・・日 (満・・歳) ・住所 〒 ・電話 ・ファックス ・携帯電話 ・メールアドレス ・活動できる曜日(下記より2つ選んでください) ◎火 ◎水 ◎木 ◎金 ◎土 ◎日 ・説明会参加希望日(下記よりどちらかを選んでください) ◎平成26年4月10日(木) ◎4月12日(土) ◎どちらでも可能 ※時間…13:00~16:00 (両日同じ) ・応募された理由(ボランティア経験や自己PRなどをお書きください) それではご応募お待ちしています。 |
中之島科学研究所 第50回コロキウム(4月17日(木)15時〜)
終了
中之島科学研究所の研究員による科学の話題を提供するコロキウムを開催します。
どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
【講演者】渡部 義弥(研究員)
『オーストラリア科学館事情』
宇広大な国土を持つオーストラリアで、科学館はどのような役割を持ち、どう活動しているのでしょうか?
首都キャンベラのクエスタコンと、オーストラリア最大の科学館で
シドニーにあるパワーハウスミュージアムを取材しましたので、その活動と特徴を紹介します。
日 時 4月17日(木) 15:00~16:45
場 所 大阪市立科学館 研修室(地下1階)
日時 | 4月17日(木) 15:00~16:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室(地下1階) |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
主催 | 公益財団法人大阪科学振興協会 中之島科学研究所 大阪市立科学館 |
公益財団法人 大阪科学振興協会 中之島科学研究所 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1(大阪市立科学館館内) 電話:06-6444-5656 【中之島科学研究所】 大阪市立科学館を管理運営している公益財団法人大阪科学振興協会の調査研究部門。所長 高橋憲明、研究員16名で構成。物理、化学、宇宙科学、科学史、科学教育、博物館学等を研究分野とする。 |
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。