- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
6月8日(日) |
終了 天文学者大集合!宇宙・天文を学ぶ大学紹介します |
6月12日(木) |
終了 中之島科学研究所 第52回コロキウム(6月12日(木)15時〜) |
6月29日(日) |
終了 【募集は締め切りました】めざせ元素ハカセ!「元素検定2014@大阪」 |
天文学者大集合!宇宙・天文を学ぶ大学紹介します
終了
大阪を中心とした全国の大学で活躍する、天文学者や宇宙科学者が大集合!
それぞれの大学ではどんな風に研究したり勉強しているのかを、科学者のトークとパネルで紹介します。
また、宇宙に関するミニ講演も行うほか、中・高校生の天文・宇宙分野の進学相談や勉強のしかたなどの質問や相談にも個別におこたえします。
当日のスケジュールや参加大学など、くわしくはこちら
日時 | 6月8日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | 生徒・教員・保護者をはじめ、どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください |
主催 | 宇宙・天文を学べる大学合同進学説明会実行委員会、大阪市立科学館 |
中之島科学研究所 第52回コロキウム(6月12日(木)15時〜)
終了
中之島科学研究所の研究員による科学の話題を提供するコロキウムを開催します。
どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
【講演者】石坂 千春(研究員)
『パターン認識による絵画作品に描かれた星の同定』
ファン・ゴッホ「星月夜」(1889年)、安藤広重「真乳山山谷堀夜景」(1857年)など、星空が書かれている絵画作品はいくつもあるが、描かれている星については諸説あり、同定されていないものも多い。
絵画作品に描かれた星空と、諸説が提唱する実際の星空を「パターン認識」という手法を用いて比較し、類似度を数値的に評価することを試みる。
日時 | 6月12日(木) 15:00~16:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 直接会場へお越しください |
主催 | 公益財団法人大阪科学振興協会 中之島科学研究所 大阪市立科学館 |
公益財団法人 大阪科学振興協会 中之島科学研究所 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1(大阪市立科学館館内) 電話:06-6444-5656 【中之島科学研究所】 大阪市立科学館を管理運営している公益財団法人大阪科学振興協会の調査研究部門。所長 高橋憲明、研究員16名で構成。物理、化学、宇宙科学、科学史、科学教育、博物館学等を研究分野とする。 |
【募集は締め切りました】めざせ元素ハカセ!「元素検定2014@大阪」
終了
「元素検定」は元素や周期表にまつわる検定試験です。自分が元素のことをどれくらい知っているか、力だめしをしてみませんか?
クイズの後には、科学館の小野学芸員による楽しい「元素のお話」もありますよ。めざせ、元素ハカセ!
日時 | 6月29日(日) 10:30~12:00 |
---|---|
場所 | 研修室 |
対象 | 元素や周期表に興味がある方ならどなたでも。受験レベルは、以下の通りです。 受験レベルを1つ選んでください。 3級:中学生~一般教養レベル(どなたでも受験可) 2級:理系高校生レベル(どなたでも受験可) 1級:元素マニアレベル(元素検定2級合格者のみ受験可) |
定員 | |
参加費 | 200円 |
申し込み締め切り | 06月22日(日) |
申し込み方法 | 元素周期表同好会(gensoclub(アットマーク)gmail.com)へE-mailで 「お名前・年齢・ご職業・受験希望級・過去に元素検定を受けたことがあるか」を明記の上、お申し込みください。 ※(アットマーク)を@へ変換してください。 ※受付確認として,お申し込みから1週間以内にメールでお返事します。 |
主催 | 元素周期表同好会 公益財団法人大阪科学振興協会 |
協力 | 化学同人 |
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。