- ホーム
- イベントに参加したい
- 青少年のための科学の祭典2023 第32回 大阪大会 サイエンス・フェスタ(会場:大谷中学校・高等学校)
イベントに参加したい
月日 | イベント名 |
---|---|
8月19日(土) ~8月20日(日) |
青少年のための科学の祭典2023 第32回 大阪大会 サイエンス・フェスタ(会場:大谷中学校・高等学校) |
青少年のための科学の祭典2023 第32回 大阪大会 サイエンス・フェスタ(会場:大谷中学校・高等学校)
今回も中学や高校、大学、企業などが実験ブースや講演会を開催するほか、新たにダイナミックな実験を披露する野外実験ブースも開設予定です。「青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室」をメインテーマに掲げ、身近な日常生活の中で、科学がどのように活かされているかを改めて考察し、子どもから大人まで、広く情報発信する機会といたします。
日時 | 8月19日(土) 、8月20日(日) 各日10:00~17:00 |
---|---|
場所 | 大谷中学校・高等学校(大阪市阿倍野区共立通り2丁目8-4) ※科学館では行いませんので、ご注意ください。 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 当日、直接会場へお越しください。 ※定員制の工作教室は行いません。会場の混雑状況によっては入場制限をする場合があります。 ※校内で開催されるため、上履き・外靴を入れる袋をご持参ください。スリッパも販売予定です。 詳しくは、大阪大会のホームページをご確認ください。 |
問い合せ | 「青少年のための科学の祭典」大阪大会実行委員会(読売新聞大阪本社企画事業部内) |
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
開始時間 | 残席 | タイトル |
---|---|---|
09:50 | 終了 | 学習投影(予約団体専用) |
11:00 | 終了 | ファミリータイム |
11:55 | 終了 | 学習投影(予約団体専用) |
13:00 | 終了 | 宇宙ヒストリア 〜138億年、原子の旅〜 |
14:00 | 156 | 土星 〜白い氷が彩る世界 |
15:00 | 242 | 宇宙ヒストリア 〜138億年、原子の旅〜 |
16:00 | 242 | 土星 〜白い氷が彩る世界 |
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください
本日分の観覧券は
当館チケットカウンター
でお求めください。
※Webチケットの販売は午前9時に
終了しています。