- ホーム
- イベントに参加したい
- 中之島科学研究所 第142回コロキウム「プラネタリウム100周年」
イベントに参加したい
月日 | イベント名 |
---|---|
9月14日(木) ~9月14日(木) |
中之島科学研究所 第142回コロキウム「プラネタリウム100周年」 |
中之島科学研究所 第142回コロキウム「プラネタリウム100周年」
科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
講師:西野藍子(研究員)、嘉数次人(研究員)
演題:「プラネタリウム100周年」
丸い天井に本物そっくりの星空を映し出すプラネタリウムは1923年にドイツで誕生し、今年が100周年にあたります。プラネタリウム100年の歩みや国内での記念事業の動き、日本初のプラネタリウムを導入した大阪の伝統などを紹介します。
日時 | 9月14日(木) 15:00~16:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 (地下1階) |
対象 | どなたでも |
定員 | 30名<当日先着順> |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。 |
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
開始時間 | 残席 | タイトル |
---|---|---|
10:10 | 164 | ファミリータイム |
11:00 | 196 | 月世界への道 |
12:00 | 191 | ブラックホールを見た日〜人類100年の挑戦〜 |
13:00 | 200 | ファミリータイム |
14:00 | 201 | 月世界への道 |
15:00 | 157 | ブラックホールを見た日〜人類100年の挑戦〜 |
16:00 | 224 | 月世界への道 |
17:00 | 213 | 学芸員SP「冬の夜空の星たち」 |
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください