- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
12月6日(金) ~3月1日(日) |
終了 オーロラスペシャル「オーロラ写真展」 |
2月1日(土) ~3月1日(日) |
終了 ミニ企画「積み木のルーツ~フレーベル『恩物』~」展 |
3月7日(土) |
終了 【中止】天体観望会「月と冬の大三角を見よう」 |
3月12日(木) |
終了 【中止】中之島科学研究所 第110回コロキウム「「『大阪流』サイエンスショーの可能性 -海外での実践を通して考える-」 |
3月22日(日) |
終了 【中止】電気のスペシャルイベント2020【じしゃくdeブランコ】 |
3月22日(日) |
終了 【中止】電気のスペシャルイベント2020【ダジックアース・ワークショップ】 |
3月22日(日) |
終了 【中止】電気のスペシャルイベント2020【アトリウム特設ステージ】 |
3月22日(日) |
終了 【中止】電気のスペシャルイベント2020【自然科学の基礎を訪ねる~科学館ナビ!~】 |
オーロラスペシャル「オーロラ写真展」
終了
『オーロラスペシャル ~とことんオーロラを感じよう!~』
プラネタリウム番組「オーロラ」に、多くのオーロラ映像を提供いただいたオーロラ写真家の中垣哲也氏をお招きし、オーロラにまつわる様々な楽しい特別イベントを開催します!
プラネタリウムホール入口では、中垣さんが撮影したオーロラ写真を展示します。
写真:中垣哲也
<関連イベント>
日時 | 12月6日(金)~3月1日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 プラネタリウムホール入口 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場にお越しください。 |
休館日 | 毎週月曜日(1/13、2/24は開館)、1/14(火)、2/25(火)、年末年始<12/28~1/4> |
※プラネタリウムホール入口のため、入場の列がない時にご覧ください。 |
ミニ企画「積み木のルーツ~フレーベル『恩物』~」展
終了
積み木は幼児教育の祖フレーベルが考案した教材「恩物(おんぶつ)」が始まりとされています。大正時代の恩物や現代の積み木を期間限定で展示します。
画像:「第5恩物」のレプリカ:大阪市立科学館蔵
日時 | 2月1日(土)~3月1日(日) 9:30~17:00(展示場の入場は16:30まで) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 展示場4階 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 展示場観覧料が必要です。大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料 |
主催 | 大阪市立科学館 |
協力 | 大阪市立愛珠幼稚園 |
休館日 | 毎週月曜日(2/24は開館)、2/25(火) |
【中止】天体観望会「月と冬の大三角を見よう」
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
月のクレーターを見たことはありますか?科学館の大型望遠鏡を使って、実際にその姿を観察してみましょう。また、明るい1等星3つをつないでできる「冬の大三角」を、実際の空で一緒に観察してみましょう。
※天候不良時は、月や星座に関するお話をします。日時 | 3月7日(土) 18:30~20:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 屋上 他 |
対象 | 小学1年生以上 |
定員 | 50名<応募多数の場合抽選>
※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2020年2月25日(火)必着 |
申し込み方法 | ※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。 *郵便料金改定に伴い、往復ハガキ(往信・返信とも)切手料金不足の場合は配達されないことがあります。ご注意ください。 |
【中止】中之島科学研究所 第110回コロキウム「「『大阪流』サイエンスショーの可能性 -海外での実践を通して考える-」
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
講師:吉岡 亜紀子 (大阪市立科学館親善大使)
演題:「『大阪流』サイエンスショーの可能性 -海外での実践を通して考える-」
2008年から大阪市立科学館を中心にサイエンスショーの実演経験を積み、2015年からは海外に遠征してサイエンスショーをするようになりました。海外での実演回数は50回に達しました。海外でも、実演させていただくのは大阪市立科学館で制作され、いつもの観客に向けて上演され続けている「大阪流」サイエンスショーです。言葉も文化も異なる海外で、「大阪流」サイエンスショーを実演し、様々な反応を受け、現地科学館職員らと意見交換した経験を皆さんと共有し、世界目線で「大阪流」サイエンスショーの可能性を考えます。
日時 | 3月12日(木) 15:00〜16:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | どなたでも |
定員 | 80名<当日先着順> |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | |
主催 | 大阪市立科学館 中之島科学研究所 |
【中止】電気のスペシャルイベント2020【じしゃくdeブランコ】
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
電気に関するかんたん科学工作「じしゃくdeブランコ」
身近なものでブランコを作ります。エナメル線の部分がブランコのように動きます。
<往復ハガキによる事前申し込みが必要です>
開始時刻(定員)※所要時間は約10分です。
(1) 11:00~11:45(40名)
(2) 13:00~14:00(50名)
(3) 14:45~15:45(50名)
詳しくは、こちらのチラシ画像をクリックしてください。PDFでご覧になれます。

日時 | 3月22日(日) 11:00~15:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 展示場3階 渡り廊下 |
対象 | どなたでも(小さなお子さまは保護者の方の付き添いをお願いします) |
参加費 | 無料 ※「電気のスペシャルイベント2020」にあわせ、当日は展示場入場無料です |
申し込み締め切り | 2020年3月8日(日) 必着 |
申し込み方法 | 往復ハガキに「参加者全員のお名前と年齢」、「代表者の住所と電話番号」、(1)~(3)の時間枠の中から第2希望まで明記の上、ご応募ください。 ※往復ハガキ1枚につき4名まで参加申し込みできます ※定員を超えた場合は抽選となります ※当選ハガキに整理番号と集合時刻が記載されています ※1枚の往復はがきで、複数のイベント申し込みはできません ※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です 応募先: 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1 大阪市立科学館 電気のスペシャル・イベント2020 「じしゃくdeブランコ」係 |
主催 | 大阪市立科学館、科学館大好きクラブ |
共催 | 電気記念日行事関西実行委員会 (事務局 一般社団法人 日本電気協会 関西支部) |
【中止】電気のスペシャルイベント2020【ダジックアース・ワークショップ】
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
電気に関する楽しい科学イベントを開催します!
ワークショップ「ダジックアース・ワークショップ」
私たちが住んでいる地球についてクイズ形式で進めるワークショップとミニ地球儀を作ります。<往復ハガキによる事前申し込みが必要>
開始時刻:(1) 11:00~12:00
(2) 13:15~14:15
(3) 14:45~15:45
詳しくは、こちらのチラシ画像をクリックしてください。PDFでご覧になれます。

日時 | 3月22日(日) 11:00~15:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 地下1階 研修室 |
対象 | どなたでも(小さなお子さまは保護者の方の付き添いをお願いします) |
定員 | 各回50人 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2020年3月8日(日) 必着 |
申し込み方法 | 往復ハガキに「参加者全員のお名前と年齢」、「代表者の住所と電話番号」、(1)~(3)の時間枠の中から第2希望まで明記の上、ご応募ください。 ※往復ハガキ1枚につき4名まで参加申し込みできます ※定員を超えた場合は抽選となります ※1枚の往復はがきで、複数のイベント申し込みはできません ※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です 応募先: 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1 大阪市立科学館 ※詳しくは、上記のスペシャルイベントチラシ画像をクリックしてください。PDFでご覧になれます。 電気のスペシャル・イベント2020 「ダジックアース・ワークショップ」係 |
主催 | 大阪市立科学館、科学館大好きクラブ |
共催 | 電気記念日行事関西実行委員会 (事務局 一般社団法人 日本電気協会 関西支部) |
備考 | 「電気のスペシャルイベント2020」にあわせ、当日は展示場入場無料です |
【中止】電気のスペシャルイベント2020【アトリウム特設ステージ】
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
電気に関する楽しい科学イベントを開催します!
スペシャルサイエンスショー「びっくり!電池のヒミツ」&
デモンストレーションとミニレクチャー「アーク灯と灯りの歴史」
身のまわりのいろいろなところで活躍している電池。今回の実験では、身近にある道具を使って、電池の仕組みを紹介します。またアーク灯が誕生する前と後の灯りについて解説します。
開始時刻:(1)11:00~11:45
(2)13:15~14:00
(3)15:15~16:00
※「びっくり!電池のヒミツ」と「アーク灯と灯りの歴史」を続けて行います。
詳しくは、こちらのチラシ画像をクリックしてください。PDFでご覧になれます。

日時 | 3月22日(日) 11:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 地下1階アトリウム特設ステージ |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください。 ※詳しくは、上記のスペシャルイベントチラシ画像をクリックしてください。PDFでご覧になれます。 |
主催 | 大阪市立科学館、科学館大好きクラブ |
共催 | 電気記念日行事関西実行委員会 (事務局 一般社団法人 日本電気協会 関西支部) |
備考 | 「電気のスペシャルイベント2020」にあわせ、当日は展示場入場無料です |
【中止】電気のスペシャルイベント2020【自然科学の基礎を訪ねる~科学館ナビ!~】
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
電気に関する楽しい科学イベントを開催します!
自然科学の基礎を訪ねる~科学館ナビ!~
高・大学生が中心の科学館大好きクラブのメンバーが、科学館の展示物をガイドします。
詳しくは、こちらのチラシ画像をクリックしてください。PDFでご覧になれます。

日時 | 3月22日(日) 11:00~16:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 展示場 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 ※「電気のスペシャルイベント2020」にあわせ、当日は展示場入場無料です |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください。 ※詳しくは、上記のスペシャルイベントチラシ画像をクリックしてください。PDFでご覧になれます。 |
主催 | 大阪市立科学館、科学館大好きクラブ |
共催 | 電気記念日行事関西実行委員会 (事務局 一般社団法人 日本電気協会 関西支部) |
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。