- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
5月9日(土) ・5月10日(日) |
終了 【中止】理科実験野外教室 科学館会場2020 |
5月14日(木) |
終了 【中止】中之島科学研究所 第112回コロキウム「Web天文データによるアマチュア天文研究のすすめ」 |
5月19日(火) ~7月12日(日) |
終了 【休止中】企画展「はやぶさ帰還10周年」 |
5月23日(土) |
終了 【中止】楽しいお天気講座「天気予報にチャレンジしよう」 |
【中止】理科実験野外教室 科学館会場2020
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
「万博公園理科実験野外教室2020」<万博公園で5/31(日)開催>のプレイベントとして科学館正面玄関前広場で実験を行います。野外ならではのダイナミックな実験を通じて自然の不思議さ、科学の楽しさ、おもしろさをご体験ください。
日時 | 5月9日(土)・5月10日(日) 各日 10:30~15:30 |
---|---|
場所 | 科学館正面玄関前広場 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください。 |
主催 | 大阪市立科学館 青少年のための科学の祭典大阪大会実行委員会野外実験班 自然科学の基礎を訪ねる実行委員会 |
備考 | 雨天や強風など、天候不良の場合は中止します |
【中止】中之島科学研究所 第112回コロキウム「Web天文データによるアマチュア天文研究のすすめ」
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
講師:片平 順一 (研究員)
演題:「Web天文データによるアマチュア天文研究のすすめ」
1990年代に、IT普及を背景にした欧米プロ研究者のOpenScience運動が起きました。この運動が、日本のアマチュア天体観測研究に影響を与えてきた30年を振り返りながら、市民の研究活動のこれからを想像します。
日時 | 5月14日(木) 15:00〜16:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | どなたでも |
定員 | 80名<当日先着順> |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | |
主催 | 大阪市立科学館 中之島科学研究所 |
【休止中】企画展「はやぶさ帰還10周年」
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休止中です
日時 | 5月19日(火)~7月12日(日) 9:30~17:00(展示場の入場は16:30まで)【休止中】 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 展示場4階 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 展示場観覧料が必要です。大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料 |
主催 | 大阪市立科学館 |
休館日 | 毎週月曜日、6/1(月)~6/4(木) |
【中止】楽しいお天気講座「天気予報にチャレンジしよう」
終了
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します
テレビなどで放映される天気予報は、どのようにして作られているのでしょうか。気象観測の方法、天気変化のしくみを学び、明日の天気を予想してみましょう。最後に天気予報を発表します。気象予報士がお話しします。
日時 | 5月23日(土) 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | 小学3年生~中学3年生 |
定員 | 40名 <応募多数の場合は抽選> |
参加費 | 500円 |
申し込み締め切り | |
申し込み方法 | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します |
主催 | 一般社団法人 日本気象予報士会関西支部「楽しいお天気講座」 、大阪市立科学館 |
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。