2024年9月

リニューアルオープン企画展「日本の科学館は大阪から」

大阪市立科学館は、1937年に開館した大阪市立電気科学館からかぞえて87年の歴史があります。プラネタリウムや体験展示で科学を楽しく学ぶという、電気科学館で取り入れられた日本初のコンセプトは、今回の科学館リニューアルにも受け継がれています。
本企画展では、市民のみなさんとともに歩む科学館の活動の歴史をはじめ、リニューアルした展示場や新たな活動と、より深い楽しみ方をご紹介します。

写真:電気科学館ポスター(1943年頃)

日時

8月1日(木)~11月24日(日) 9:30~17:00(展示場の入場は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、9/3(火) ※8/5、8/13は開館

場所

大阪市立科学館 展示場1階

対象

どなたでも

参加費

展示場観覧料でご覧いただけます。
大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料

申込方法

当日、直接会場へお越しください。

リニューアルオープン企画展「日本の科学館は大阪から」

リニューアルオープン企画展「日本の科学館は大阪から」のチラシをこちらからご覧いただけます

楽しいお天気講座「台風のふしぎ」

楽しいお天気講座「台風のふしぎ」

台風が日本にやってくると、どのような天気の変化が起きるのでしょうか。台風のしくみや災害について学びます。気象予報士がお話します。

日時

9月7日(土) 13:30~15:30

場所

大阪市立科学館 工作室

対象

小学3年生~中学3年生

定員
18名<先着順>
参加費

500円(1名につき)

申込締切

先着順(定員に達するまで)

申込方法

Webフォームよりお申し込みください。

主催

一般社団法人 日本気象予報士会関西支部「楽しいお天気講座」、大阪市立科学館

中之島科学研究所 第144回コロキウム「日本の科学館と大阪」

科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。

 

講師:嘉数次人(研究員)、西野藍子(研究員)
演題:「日本の科学館と大阪」

 

大阪市立科学館は、電気科学館から数えて87年の歴史があります。電気科学館の展示は、電気の原理を実験で確かめる体験展示を中心に構成するなど、現在の科学館の先駆けとなるものでした。電気科学館から現在までの活動を概観します。

日時

9月12日(木) 15:00~16:45

場所

大阪市立科学館 研修室 (地下1階)

対象

どなたでも

定員

50名<当日先着順>

参加費

無料

申込方法

申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。

天体観望会「月と土星を見よう」(9/14)

天体観望会

月を望遠鏡で観察すると、クレーターを見つけることができます。また、土星は望遠鏡を使えば環を観察することができます。科学館の大型望遠鏡を使って、月や土星を観察してみましょう。

※天候不良時は、月や土星に関するお話をします。

日時

9月14日(土) 19:30~21:00

場所

大阪市立科学館 屋上 他

対象

小学1年生以上

※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
定員
50名<締め切りました>
参加費

無料

申込締切

9月3日(火) 17:00 終了しました

申込方法

締め切りました

ワークショップ「のぞいてみよう!発酵の世界」

発酵

パン、お味噌、ヨーグルト…身の回りには発酵を利用したおいしいものがたくさんあります。発酵するとき、何がおきているのでしょうか。酵素や酵母って、いったいどういうものなのでしょうか。
 発酵の主役の微生物を観察したり、酵素や酵母を使って楽しい実験をしたりしながら、発酵の世界をのぞいてみましょう。
 皆さんのお手伝いをするのは大阪市立科学館ボランティアSCIENCE de DOYA(サイエンスでドヤ)です。

日時

9月16日(月・祝)
午前の部:10:30-12:00
午後の部:14:00-15:30
*午前の部と午後の部は同じ内容です。

場所

大阪市立科学館 工作室

対象

小学4年生以上
ただし、小学6年生以下には保護者の付き添いが必要です。
中学生以上は、ご希望の場合、保護者の付き添いが可能です。

定員
各回 12名<締め切りました>
参加費

500円 当日会場にて現金でお支払い下さい。

申込締切

9月1日(日)※受付は終了しました

申込方法

受付は終了しました。

主催

大阪市立科学館ボランティア SCIENCE de DOYA

ご注意
  1. 小麦粉、大豆など様々な材料を使います。申し込みフォームのアレルギーの有無の質問に必ずご回答ください。
  2. 汚れてもよい服やエプロン、動きやすい靴でお越しください。
  3. 抽選の結果は、お申込みの全員にお知らせします。

大人の化学クラブ2024 日本酒の化学スペシャル 実験ワークショップ「日本酒を分析する」

日本酒

日本酒を化学で味わいましょう! 日本酒の味わいを示す数値のひとつ「酸度」を、中和滴定で分析します。 持参した日本酒の酸度を分析することもできます。分析実験のほか、「日本酒度」の意味を納得するための工作や、実験の観察を通じて、日本酒にもっと詳しくなりましょう。 大人の方向けの化学実験教室です。「実験なんて高校以来…」という方もお気軽にご参加ください。

写真提供:酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)

 

<関連イベント>

大阪市立科学館×酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)
大人の化学クラブ2024 日本酒の化学スペシャル

・ワークショップ「日本酒を分析する」
・講演①「日本酒をつくる」
・講演②「日本酒の味わいと化学」

日時

9月29日(日) 13:00~14:30

場所

大阪市立科学館 工作室

対象

20歳以上

定員
18名<応募多数の場合は抽選>
参加費

1,000円(当日、現金でお支払いください)

申込締切

9月13日(金) ※受付は終了しました

申込方法

締め切りました

備考

※このワークショップでは、日本酒の試飲はありません。お酒を飲めない方もご参加いただけます。

※抽選結果は2024年9月16日(月)以降、メールでお知らせします。

お問い合わせはこちらからお願いします

主催

大阪市立科学館、酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)

大人の化学クラブ2024 日本酒の化学スペシャル 講演①「日本酒をつくる」

日本酒

日本酒づくりは化学実験だ!おいしい日本酒はどのようにつくられるのか、灘五郷の酒づくりの現場について、杜氏にくわしくお話を伺います。

講師:辰馬本家酒造株式会社 丹波杜氏 小川義明氏

プレゼンター:酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館) 学芸員 宮丸晶氏

写真提供:酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)

<関連イベント>

大阪市立科学館×酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)
大人の化学クラブ2024 日本酒の化学スペシャル

ワークショップ「日本酒を分析する」
・講演①「日本酒をつくる」
・講演②「日本酒の味わいと化学」

日時

9月29日(日) 15:30~16:30 

場所

大阪市立科学館 研修室

対象

どなたでも

定員
約70名(先着順)
参加費

無料

申込方法

直接会場におこしください

備考

※この講演では、日本酒の試飲はありません。お酒を飲めない方もご参加いただけます。

主催

大阪市立科学館、酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)

大人の化学クラブ2024 日本酒の化学スペシャル 講演②「日本酒の味わいと化学」

日本酒

西宮郷の清酒「白鹿」日本酒3種を、みなさんの舌で分析…つまり試飲しながら、日本酒の味わいをつくりだす化学について学びましょう。
講師:辰馬本家酒造株式会社 丹波杜氏 小川義明氏

 

写真提供:酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)

 

<関連イベント>

大阪市立科学館×酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)
大人の化学クラブ2024 日本酒の化学スペシャル

・ワークショップ「日本酒を分析する」
・講演①「日本酒をつくる」
・講演②「日本酒の味わいと化学」

日時

9月29日(日) 17:00~18:00

場所

大阪市立科学館 多目的室

対象

20歳以上 ※年齢を確認できる身分証明書の提示が必要です

定員
70名 <先着順>
参加費

1,500円 (当日、現金でお支払いください)

申込締切

定員になり次第、しめきります

申込方法

Webフォームからお申込み下さい。

備考

※この講演では日本酒の試飲を行います。20歳未満の方は入室できません。

お問い合わせは、こちらよりお願いいたします。

主催

大阪市立科学館、酒ミュージアム(公益財団法人 白鹿記念酒造博物館)

  • 科学館だより秋号
  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう

  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年