2024年11月

リニューアルオープン企画展「日本の科学館は大阪から」

大阪市立科学館は、1937年に開館した大阪市立電気科学館からかぞえて87年の歴史があります。プラネタリウムや体験展示で科学をわかりやすく紹介するという、電気科学館で取り入れられた日本初のコンセプトは、今回のリニューアルにも受け継がれています。
本企画展では、市民のみなさんとともに歩む科学館の活動の歴史をはじめ、リニューアルした展示場や新たな活動と、より深い楽しみ方をご紹介します。

写真:電気科学館ポスター(1943年頃)

日時

8月1日(木)~11月24日(日) 9:30~17:00(展示場の入場は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、9/3(火) ※8/5、8/13は開館

場所

大阪市立科学館 展示場1階

対象

どなたでも

参加費

展示場観覧料でご覧いただけます。
大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料

申込方法

当日、直接会場へお越しください。

リニューアルオープン企画展「日本の科学館は大阪から」

リニューアルオープン企画展「日本の科学館は大阪から」のチラシをこちらからご覧いただけます

楽しいお天気講座「いろんな雲を観察しよう」

楽しいお天気講座「いろんな雲を観察しよう」

空に浮かぶ雲にはどんな種類があるのでしょうか? 雲のパネルを作って、いろいろな雲を学びましょう。実際に外に出て、雲を観察してみましょう。気象予報士がお話します。

日時

11月2日(土) 13:30~15:30

場所

大阪市立科学館 工作室

対象

小学3年生~中学3年生

定員
18名<先着順>
参加費

500円(1名につき)

申込締切

10月22日(火) →受け付けを延長します(先着順)

申込方法

往復ハガキに、必要事項を記入して、大阪市立科学館「いろんな雲を観察しよう」係へ
※申し込みの往復ハガキは1イベントにつき1通のみ有効です。

 

Webフォームよりお申し込みください。

主催

一般社団法人 日本気象予報士会関西支部「楽しいお天気講座」、大阪市立科学館

天体観望会「月と土星を見よう」(11/9)

天体観望会

月を望遠鏡で観察すると、クレーターを見つけることができます。また、土星は望遠鏡を使えば環を観察することができます。科学館の大型望遠鏡を使って、月や土星を観察してみましょう。

※天候不良時は、月や土星に関するお話をします。

日時

11月9日(土) 18:30~20:00

場所

大阪市立科学館 屋上 他

対象

小学1年生以上

※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
定員
50名<応募多数の場合抽選>
参加費

無料

申込締切

10月29日(火) 17:00 必着

申込方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。

 

(1)往復ハガキ必要事項を記入して、大阪市立科学館「天体観望会11月9日」係へ

※郵便料金改定のため、返信はがきには85円分の切手を貼付ください。

 

(2)Webフォームにて申し込み

中之島科学研究所 第146回コロキウム「量子のふしぎ」

科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。

 

講師:大倉 宏(研究員)
演題:「量子のふしぎ」

 

ミクロの世界は粒子と波との二重性があると言われ、波のように伝搬し、粒子として観測されます。「同じ」粒子がお互いに強く相関しあいながら伝搬し、そして観測される時どんなことが起こるかを紹介します。

日時

11月14日(木)15:00~16:45

場所

大阪市立科学館 研修室 (地下1階)

対象

どなたでも

定員

50名<当日先着順>

参加費

無料

申込方法

申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。

エレクトロニコス・ファンタスティコス!の家電楽器がやってくる!

エレクトロニコス・ファンタスティコス!の家電楽器がやってくる!

テレビが、扇風機が、バーコードリーダーが、楽器になっちゃった!? 日本各地に拠点を持ち、電化製品でオーケストラをつくるプロジェクト「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」がやってくる! 家電楽器を実際にさわって、意外な音色を味わおう!

日時

11月16日(土) 13:00~16:30

場所

大阪市立科学館 展示場1階 みんなのサイエンスラボ

定員

なし、随時体験いただけます。

参加費

無料、申込不要。当日会場にお越しください。

※ただし展示場観覧券が必要です。
展示場観覧料:大人400円/学生(高校・大学)300円/中学生以下無料

協力

エレクトロニコス・ファンタスティコス!京都Orchest-Lab

高校生のための量子コンピュータとの出会い ~量子コンピュータが切り拓く未来の化学~

高校生のための量子コンピュータとの出会い ~量子コンピュータが切り拓く未来の化学~」

最近よく聞く「量子コンピュータ」って、いったい何?今のパソコンとどう違うの?どんなことができるの?
現在のコンピュータとはまったく違うしくみで計算する量子コンピュータは、新材料や新薬開発への応用が期待されています。量子コンピュータのしくみや、量子コンピュータが得意とする分子シミュレーションがどのようなものか、実際に計算を体験しながら学ぶワークショップです。

量子コンピュータを使った実習の参加申込は締め切りましたが、当日は自由に会場にお入りいただき、参加者と一緒にご聴講いただけます。どうぞお気軽にお入りください。

日時

2024年11月30日(土)13:00~16:30

場所

大阪市立科学館 研修室

対象

高校生以上。コンピュータや量子力学、分子シミュレーションの知識はなくても大丈夫です。
学生や社会人の方もご参加いただけます。

定員

30 名(事前申込制、先着順)

参加費

無料

申込方法

こちらよりお願いいたします。

締切

11/22(金)

お問い合わせ

こちらよりお願いいたします。

主催

株式会社 QunaSys、大阪市立科学館

共催

文部科学省 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)「量子人材を創出するエコシステムづくり」

協力

大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)、
山本典史教授(千葉工大)、松井亨准教授(筑波大学)

 

  • 科学館だより秋号
  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • 館内案内
  • 館内案内(英語)
  • 館内案内(中国語)
  • 館内案内(韓国語)
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年
  • デジタルサイネージ広告募集中