- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
8月7日(火) |
終了 花火の化学展スペシャルレクチャー&花火実演 |
8月10日(金) |
終了 夏休み自由研究教室 「結晶ってなんだろう」 |
8月17日(金) |
終了 小・中学生のための電気教室 「さわってつくって楽しもう!なぜなにでんき?」 |
8月18日(土) ~8月19日(日) |
終了 自然科学の基礎を訪ねる |
8月18日(土) ~8月19日(日) |
終了 サイエンス・カフェ「科学・技術と社会の関わり」 |
8月23日(木) |
終了 夏休み自由研究教室 「天気図をかこう」 |
8月24日(金) ~8月26日(日) |
終了 ロボット教室「少年・少女ロボットセミナー」 |
花火の化学展スペシャルレクチャー&花火実演
終了花火はどんなふうに作るの?花火の美しい色はなぜ出るの?などなど、一味違う花火鑑賞や自由研究にお役立ちの花火と化学の深い関係を、花火師と科学館の学芸員がご紹介します。レクチャーの後には、屋外で玩具花火の実演を行ないます。
日時 | 8月7日(火) 15:00~17:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 他 |
対象 | 小学4年生~一般 |
定員 | 120名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | ひとり500円 |
申し込み締め切り | 7月27日(金) 必着 |
申し込み方法 | 往復はがきに、必要事項を記入し、大阪市立科学館「花火レクチャー」係 【お願い (お子様の 申し込みについて)】 会場の都合により保護者席がありません。お子様と一緒に聴講を希望される場合は、必ず大人の方も合わせてお申し込みください。 |
主催 | 大阪市立科学館 葛城煙火株式会社 |
夏休み自由研究教室 「結晶ってなんだろう」
終了雪の結晶とか塩の結晶って聞いたことがあるかもしれませんが、結晶っていったい何なのでしょう。実際に結晶をつくったり、結晶の模型をつくりながら、結晶について研究してみましょう。
日時 | 8月10日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 工作室 |
対象 | 小学5年生~中学3年生 |
定員 | 30名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 1,000円 |
申し込み締め切り | 7月31日(火) 必着 |
申し込み方法 | 往復はがきに、必要事項を記入し、大阪市立科学館「結晶」係 |
小・中学生のための電気教室 「さわってつくって楽しもう!なぜなにでんき?」
終了
電気は私たちの毎日の生活の中で、いろいろな形で使われています。でも、電気ってどんなものなのでしょうか。
太陽電池で動く模型を作り、電気について学んでみましょう。
昨年の様子
日時 | 8月17日(金) 8月17日(金) (1)9:45~12:00 (2)13:15~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | 小学4年生~中学3年生 |
定員 | (1)(2)、 各50名(先着順) |
参加費 | 1,000円 |
申し込み締め切り | 定員に達しました。 |
申し込み方法 | ホームページの入力フォームからお申込みください。往復ハガキ、FAX、E-mailでもお申込みいただけます。 住所・氏名・学校名・学年・電話番号・希望時間 午前・午後の別を明記してください。 6月20日9時30分より受付します。(開始日より前のお申込みは受け付けられません) 【申込先】 電気学会関西支部 ● はがき : 〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-25 中央電気倶楽部内 電気学会関西支部 ● FAX : 06-6341-2534 ● E-mail : denki4g(アットマーク)ares.eonet.ne.jp ● ホームページ : http://www2.iee.or.jp/ver2/kansai/ ※(アットマーク)を@へ変換してください。 |
主催 | 電気学会関西支部 大阪市立科学館 |
備考 | 【問合せ】電気学会関西支部 電話:06-6341-2529 |
自然科学の基礎を訪ねる
終了
中・高・大学生が中心の科学館大好きクラブのメンバーが、科学館の展示物を各エリアごとにわかりやすくガイドします。
昨年の様子
日時 | 8月18日(土)~8月19日(日) 11:00~17:00 |
---|---|
場所 | 展示場 |
参加費 | 展示場観覧券が必要です 大人400円 大高生300円 中学生以下無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場へお越しください。 |
主催 | 科学館大好きクラブ 大阪市立科学館 |
サイエンス・カフェ「科学・技術と社会の関わり」
終了
今年の「青少年のための科学の祭典大阪大会 サイエンス・フェスタ」のテーマ「科学・技術と私たちのくらし-防災・安全・省エネルギー」に関連したサイエンス・カフェを開催します。専門家から社会の 諸問題について現状や将来展望を聞き、理解を深めることにより、各自が深い理解とそれに基づいた適切な判断ができるよう、正確な情報提供と意見交換を行う ものです。
①8月18日(土)14:30~17:00「地震の科学と防災・減災」
②8月19日(日)14:00~17:00「エネルギー問題を考える」
講演内容・講師など詳しくは、こちら。
【問合せ】
「青少年のための科学の祭典」大阪大会実行委員会
(電話06-6366-1848:読売新聞大阪本社企画事業部内)
日時 | 8月18日(土)~8月19日(日) 14:30~17:00 |
---|---|
場所 | ハービスOSAKA・4階イベントホール(大阪市北区梅田2-5-25) |
対象 | 高校生以上 |
定員 | 50名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 08月08日(水) 必着 |
申し込み方法 | 官製はがきの裏面に、「サイエンス・カフェ参加希望」・参加希望者全員の氏名・年齢・住所・電話番号・希望日(①、②のどちらか、またその両方)を記入して、 〒530-8551大阪市北区野崎町5-9 読売新聞大阪本社企画事業部内「サイエンス・フェスタ」大阪大会実行委員会まで |
主催 | 「青少年のための科学の祭典」大阪大会実行委員会、(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館、日本物理教育学会近畿支部、(社)日本物理学会大阪支部、大阪市教育委員会 大阪市立科学館、関西サイエンス・フォーラム、読売新聞社、(公財)大阪科学振興協会 |
備考 | 当選された方にのみ参加証を送ります |
夏休み自由研究教室 「天気図をかこう」
終了新聞やテレビでは毎日天気予報が発表されます。このとき使われる天気図は自分で描くこともできるのです。実際に天気図を描いてみて、天気の変化を予測してみましょう。
日時 | 8月23日(木) 14:00~15:30 |
---|---|
場所 | 工作室 |
対象 | 小学4年生~中学3年生 |
定員 | 30名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 300円 |
申し込み締め切り | 08月13日(月) 必着 |
申し込み方法 | 往復はがきに、必要事項を記入し、大阪市立科学館「天気図」係 |
ロボット教室「少年・少女ロボットセミナー」
終了
6本足ボクサー型あるいは8本足スパイダー型の歩くロボット「芝浦ミニロボ」を組み立て、競技をしてみませんか?夏休みの小・中学生のみなさんにぴったり!
【参加費】
◇初級コース(6本足ボクサー):8,000円
◇上級コース(8本足スパイダー):10,000円
日時 | 8月24日(金)~8月26日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
場所 | 研修室 |
対象 | 小学4年生~中学3年生 |
定員 | ◇初級コース:30名 ◇上級コース:20名 (応募多数の場合は抽選) |
申し込み締め切り | 07月27日(金)必着<応募者多数の場合は抽選> |
申し込み方法 | 官製ハガキ、FAX、E-mailのいずれかの方法でお申し込みください。
参加希望者本人の氏名、住所、電話番号、FAX番号、学校名、学年、保護者名、希望コースを記入の上、「大阪ロボットセミナー」係へ
芝浦工大のウェブからも申込みできます。
申し込み方法
芝浦工業大学 生涯学習センター
●はがき :
〒108-8548
東京都港区芝浦3-9-14 芝浦工業大学 生涯学習センター
●FAX : 03-5859-7121
●E-mail : robot(アットマーク)ow.shibaura-it.ac.jp
※(アットマーク)を@へ変換してください。
|
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。