- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
9月4日(火) ~10月21日(日) |
終了 企画展「渋川春海と江戸時代の天文学」 |
9月4日(火) |
終了 講演会「天文方の祖・渋川春海実録」 |
9月21日(金) ~10月4日(木) |
終了 ミュージアムウィークス大阪2012「わたしのお気に入りは、これ!」 |
9月22日(土) |
終了 ロボット相撲大会プレイベント |
9月29日(土) |
終了 リフレッシュ理科教室2012 大阪 |
9月30日(日) |
終了 楽しいお天気講座「台風の不思議」 |
企画展「渋川春海と江戸時代の天文学」
終了
江戸時代に、日本で初めて国産の暦を作り上げた天文学者・渋川春海の業績を中心に、当時の天文学がどのようなものであったかを資料と共に紹介します。
また、渋川春海が主人公である映画「天地明察」の撮影で実際に使用された道具類も展示します。
【参加費】
通常の展示場観覧料でご覧いただけます
(地下1階アトリウムの展示は無料でご覧いただけます)
展示場観覧料:大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料
【協力】
(公財)大阪市博物館協会、大阪歴史博物館、京都大学、映画『天地明察』製作委員会
日時 | 9月4日(火)~10月21日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 展示場4階、地下1階アトリウム |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
申し込み締め切り | 申込不要 当日会場へ直接おこしください |
講演会「天文方の祖・渋川春海実録」
終了企画展の展示資料、見どころ等を本企画展担当者の嘉数次人(かず・つぐと)主任学芸員が解説いたします。
日時 | 9月4日(火) 14:00~15:00 (受付13:50) |
---|---|
場所 | 地下1階 研修室 |
対象 | マスコミ、関係者 |
申し込み方法 | 参加される方は、事前に広報担当 大倉・神庭(かんば)にお名前、社名、番組名をご連絡ください。 Tel : 06-6444-5656 Fax : 06-6444-5657 E-mail : harumi(アットマーク)sci-museum.jp アットマークを@に変更してください |
主催 | 大阪市立科学館 |
ミュージアムウィークス大阪2012「わたしのお気に入りは、これ!」
終了
近代美術館建設準備室の秋展示「ザ・大阪ベストアート」にちなみ、期間中に各館で展示している作品・資料を対象に、来館者のお気に入りを選んでいただきます。面白いもの、気に入ったもの、あなたのお気に入りに巡り会えるでしょうか?
「ミュージアムウィークス大阪2012」期間中、各施設の展示をご覧いただくと、先着1000名に博物館群の魅力を紹介する特製「すごろくガイド」を進呈いたします!
大阪市立科学館では1F展示場の「家電製品の歴史」から選んでいただきます。
【参加館等】
大阪市立科学館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪市立美術館、天王寺動物園、大阪城天守閣、大阪歴史博物館、大阪市立近代美術館建設準備室、大阪市立自然史博物館、大阪文化財研究所
日時 | 9月21日(金)~10月4日(木) 9:30~17:00 |
---|
ロボット相撲大会プレイベント
終了
ロボット相撲は、ロボット力士を技術とアイディアで戦わせる競技です。今回は、9月23日(日)に大阪府立布施工科高等学校で行なわれる全日本ロボット相 撲大会近畿地区大会のプレイベントです。
1、全日本ロボット相撲大会と同じ土俵上で、相撲ロボットのデモンストレーション を行います。(地下1階アトリウム)
2、 紙飛行機の工作を行ないます。当日アトリウムにて整理券を配布します。(工作室、各回親 子15組)
ロボット相撲デモンストレーション12:00~15:45
紙飛行機工作教室13:00~13:45、15:00~15:45
日時 | 9月22日(土) |
---|---|
主催 | 大阪市立科学館、全日本ロボット相撲大会事務局 |
リフレッシュ理科教室2012 大阪
終了
小中学生を対象にした講演会や楽しい実験・ 工作教室を開催します。
[午前] 科学講演会
「X線CTと昆虫・植物・お菓子の科学」 講師 西川幸宏先生
[午後] 以下のA~Cから2つの実験を行ないます
◆実験教室A : 光で遊ぼう~魔法のシート~
◆実験教室B : 磁石で遊ぼう~魔法の石ころ~
◆実験教室C : 電気で遊ぼう~魔法の羽根~
【問合せ】
「リフレッシュ理科教室2012 大阪開催実行委員会」事務局
(大阪大学 基礎工学研究科 白石研究室内 金島(かなしま)岳)
e-mail:rika2012(アットマーク)semi.ee.es.osaka-u.ac.jp
アットマークを@に変更してください
TEL:06-6850-6332
【共催】
大阪市立科学館、(公社)日本顕微鏡学会関西支部
日時 | 9月29日(土) 10:30~16:30 |
---|---|
場所 | 研修室・工作室 |
対象 | 小学3~6年生と中学生 (保護者、小中学校教員の方も見学可能) |
定員 | 75名(9/21までの先着順) |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 9月21日(金)<先着順・定員になりましたので終了いたしました> |
申し込み方法 | 「リフレッシュ理科教室2012」のホームページにアクセスし、参加申し込みページから登録してください。 (8/13(月)受付開始) |
主催 | 応用物理学会関西支部 |
楽しいお天気講座「台風の不思議」
終了
台風接近による臨時休館のために中止となりました。
台風が日本にやってくると、どのような天気の変化が起きるのでしょうか。台風のしくみや災害について学び、台風による雨量分布の実習を行います。気象予報士の方が講師を務めます。
日時 | 9月30日(日) 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 研修室 |
対象 | 小学3年生~中学3年生 |
定員 | 40名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 9月20日(木)必着 |
申し込み方法 | 往復はがきに、必要事項を記入し、大阪市立科学館「台風の不思議」係 |
主催 | 一般社団法人 日本気象予報士会関西支部、大阪市立科学館 |
備考 | このイベントは、2012年度大阪コミュニティ財団(東洋ゴムグループ環境保護基金)の支援を受けて開催します。 |
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。