- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
2月1日(土) |
終了 楽しいお天気講座「雪の結晶を作ろう」 |
2月8日(土) |
終了 天体観望会「木星と月を見よう」 ①2月8日(土) |
2月13日(木) |
終了 中之島科学研究所 第48回コロキウム(2月13日(木)15時〜) |
2月22日(土) |
終了 ファミリー電波教室 |
楽しいお天気講座「雪の結晶を作ろう」
終了
日本の冬の代表的な気象現象である雪について、どのようにして降るのか学び、ペットボトルの中で雪の結晶を作る実験を行ないます。気象予報士の方が講師を務めます。
日時 | 2月1日(土) 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 工作室 |
対象 | 小学3年生~中学生 |
定員 | 30名〈応募者多数の場合は抽選〉 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 01月22日(水)必着 |
申し込み方法 | 往復ハガキに、住所・氏名・年齢(学年)・電話番号・一緒に参加希望の方の氏名と年齢(学年)も記入して大阪市立科学館「雪の結晶を作ろう」係へ |
主催 | 一般社団法人日本気象予報士会 関西支部、大阪市立科学館 |
備考 | このイベントは、2013年度大阪コミュニティ財団(東洋ゴムグループ環境保護基金)の支援を受けて開催します。 |
天体観望会「木星と月を見よう」 ①2月8日(土)
終了
夜空で明るく輝いている木星を、望遠鏡で観察してみましょう。
木星の表面にある縞模様や、木星のまわりを回る4つの衛星を見つけることができます。
また、月も望遠鏡で観察するとクレーターを見ることができます。
日時 | 2月8日(土) 18:30~20:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 屋上他 |
対象 | 小学1年生以上 ※小学生は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください |
定員 | 50名 <応募多数の場合抽選> |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 01月29日(水)必着 |
申し込み方法 | 往復ハガキに、必要事項を記入して大阪市立科学館「天体観望会2月8日」係へ |
備考 | ※天候不良時は、木星や星座に関するお話を行います。 |
中之島科学研究所 第48回コロキウム(2月13日(木)15時〜)
終了
中之島科学研究所の研究員による科学の話題を提供するコロキウムを開催します。
どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
【講演者】川井正雄(研究員)
『対称と非対称 - パズルと分子』
左右対称な「H」や「T」の字は鏡に写しても元と変わらない。一方、回転対称な「N」は半回転させても同じであるが、左右の反転では「И」になってしまう。3次元の物体では、野球のバットの形は鏡に映しても変わらないが、左手用のグローブは別物の右手用になる。ミクロの世界では、分子とその鏡像の分子とが区別できるか否かが極めて重要である。
日 時 2月13日(木) 15:00~16:45
場 所 大阪市立科学館 研修室(地下1階)
日時 | 2月13日(木) 15:00~16:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室(地下1階) |
主催 | 公益財団法人大阪科学振興協会 中之島科学研究所 大阪市立科学館 |
公益財団法人 大阪科学振興協会 中之島科学研究所 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1(大阪市立科学館館内) 電話:06-6444-5656 【中之島科学研究所】 大阪市立科学館を管理運営している公益財団法人大阪科学振興協会の調査研究部門。所長 高橋憲明、研究員16名で構成。物理、化学、宇宙科学、科学史、科学教育、博物館学等を研究分野とする。 |
ファミリー電波教室
終了電波がどのようにして発見されたのか、実験で確かめましょう。また、ラジオキットの部品をはんだ付けしてラジオを完成させましょう。(完成したラジオはお持ち帰りいただけます)
日時 | 2月22日(土) 13:00~16:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 工作室 |
対象 | 小学4~6年生(保護者同伴可) |
定員 | 24名 <応募多数の場合抽選> |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 01月22日(水)消印有効 |
申し込み方法 | 往復ハガキに、お名前(ふりがな)・学校名・学年・性別・郵便番号・住所・電話番号・保護者同伴の有無をご記入のうえご応募ください。 申込先:〒540-0012 大阪市中央区谷町1-3-10 丸益ビル3F 全国陸上無線協会近畿支部内 大阪府電波適正利用推進員協議会「ファミリー電波教室」係 |
主催 | 大阪府電波適正利用推進員協議会、共催:大阪市立科学館 |
お問い合わせ | 大阪府電波適正利用推進員協議会事務局(全国陸上無線協会近畿支部内) 電話:06-6941-5188 |
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。