- TOP
- イベント情報
イベント情報
月日 | イベント名 |
---|---|
3月5日(木) ~4月19日(日) |
終了 新コレクション展2015 |
3月31日(火) ~4月5日(日) |
終了 第15回日本万華鏡大賞公募展 大阪展 |
4月4日(土) |
終了 特別天体観望会「皆既月食を見よう」 |
4月4日(土) |
終了 手作り万華鏡教室 |
4月9日(木) |
終了 中之島科学研究所第61回コロキウム「磁石に反発する鉄?」 |
新コレクション展2015
終了
大阪市立科学館でこの1年間に新しく収蔵した資料を展示します。
あわせて、科学館の学芸員がたずさわっている仕事をパネルで紹介します。
日時 | 3月5日(木)~4月19日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 地下1階アトリウム |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場にお越しください。 |
第15回日本万華鏡大賞公募展 大阪展
終了
大阪市立科学館賞の「通天閣」をはじめ、日本万華鏡大賞グランプリ、ビジュアル賞など19点の万華鏡が集結。
ステンドグラスのように美しいものから音楽と立体映像を組み合わせたユニークなものまで、さまざまな万華鏡を手にとって楽しめます。
日時 | 3月31日(火)~4月5日(日) 10:00~16:00(初日は13:30から、最終日は15:00まで) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場にお越しください。 |
主催 | 大阪市立科学館、日本万華鏡倶楽部、公益財団法人日本科学技術振興財団(科学技術館) |
特別天体観望会「皆既月食を見よう」
終了
今年イチオシの天体イベント、皆既月食を一緒に観察してみましょう。
月食の観察には、望遠鏡などの道具は必要ありません。ぜひ気軽に皆既月食を楽しみましょう!
※天候不良時は中止します。
日時 | 4月4日(土) 19:30頃~21:30頃 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 南側広場 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 当日、直接会場にお越しください。 |
手作り万華鏡教室
終了日本万華鏡倶楽部の方の指導で、直角三角形に鏡を組む万華鏡(Aキット)やミラーを動かして映像を変化させる万華鏡(Bキット)を作ります。
日時 | 4月4日(土) 13:00~14:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 工作室 |
対象 | 新小学1年生以上 |
定員 | 30名<応募多数の場合抽選> |
参加費 | (材料費):Aキット 2,500円 Bキット 7,000円 |
申し込み締め切り | |
申し込み方法 | 往復ハガキに、必要事項と希望キット(AまたはB、一緒に参加する方があればその分も)を記入し、大阪市立科学館「万華鏡教室」係へ |
主催 | 日本万華鏡倶楽部、大阪市立科学館 |
備考 | AキットとBキットでは、万華鏡のタイプが異なります。応募締め切り後のキットの変更はできません。 |
中之島科学研究所第61回コロキウム「磁石に反発する鉄?」
終了
中之島科学研究所の研究員による科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
講師:齋藤吉彦(主任研究員)
演題:「磁石に反発する鉄?」
概要:「鉄は磁石に引き寄せられ、それ以外の物質は磁石に反応しない」と小学校で習います。実際は、わずかですが、銅や水は磁石に反発し、アルミは引き寄せられます。また、熱い鉄は磁石につきません。講演者の考える鉄は熱くなると磁石に反発するはずです。楽しい実験を交えながら、構想中の理論計算を紹介します。
日時 | 4月9日(木) 15:00〜16:45 |
---|---|
場所 | 科学館研修室 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
申し込み方法 | 申し込み不要です。当日直接会場におこしください。 |
主催 | 公益財団法人大阪科学振興協会 中之島科学研究所 |
イベント・
メンバーシップ
イベント情報
申し込み方法
過去のイベント情報
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
(出張科学イベント) 友の会 ジュニア科学クラブ ボランティア
- ・申し込みの往復はがきは1イベントにつき1通のみ有効
・申し込みの際の個人情報は各イベントの抽選以外には使用しません。