- ホーム
- イベントに参加したい
イベントに参加したい
月日 | イベント名 |
---|---|
12月6日(金) ~4月6日(日) |
企画展「万博で夢見たサイエンス展」 |
12月7日(土) | 楽しいお天気講座「空気のふしぎな実験」 |
12月7日(土) | スペシャルナイト「はやぶさ2以前、はやぶさ2以後」 |
12月8日(日) | お天気実験教室 天気の不思議を体験しよう |
12月11日(水) | 大阪中之島美術館 × 大阪市立科学館 科学と音楽のワークショップ つくってみよう電子楽器・電子音楽 |
12月12日(木) | 中之島科学研究所 第147回コロキウム「万博で夢見たサイエンス」 |
12月14日(土) | 大人の化学クラブ2024「分析化学入門」 |
12月21日(土) | 天体観望会「木星と土星を見よう」 |
12月22日(日) | 第3回 学びあうサイエンスキッズ広場 |
1月11日(土) | 天体観望会「月・木星・火星を見よう」(1/11) |
1月13日(月) | 風力発電ワークショップ「風車を作って発電しよう!」 |
1月25日(土) | 天体観望会「木星と火星を見よう」(1/25) |
1月25日(土) ~1月26日(日) |
サイエンスブックフェスタ |
1月26日(日) | つくってみよう 電子楽器・電子音楽 |
2月1日(土) | 楽しいお天気講座「雪の結晶を作ろう」 |
2月1日(土) | スペシャルナイト「はやぶさ・はやぶさ2が持ち帰ったもの」 |
2月9日(日) | 科学実験大会2025 |
2月15日(土) | 天体観望会「木星と火星を見よう」(2/15) |
3月1日(土) | スペシャルナイト「月の石ナイト」 |
3月8日(土) | 天体観望会「月・木星・火星を見よう」(3/8) |
企画展「万博で夢見たサイエンス展」
1970年の万博では、人々は宇宙やメカ、コンピュータなどのサイエンスと出会い、そこにいずれ実現するだろう未来を夢見ました。本企画展では、人々に夢を見させたサイエンスがどんなものだったのかを資料で振り返り、現在にそれがどう展開してきたのかを紹介します。
写真:タイムカプセル
日時 | 12月6日(金)~2025年4月6日(日)
※1/28(火)~2/2(日)は資料入れ替えのため一部閉鎖して公開します。 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 展示場1階 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 展示場観覧料でご覧いただけます。 |
申込方法 | 当日、直接会場へお越しください。 |
楽しいお天気講座「空気のふしぎな実験」
空気には重さがあるかな??空気のふしぎな実験をやってみよう!天気予報でよく使われる気圧とは何か、実験を中心に気象予報士がお話します。
日時 | 12月7日(土) 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 工作室 |
対象 | 小学3年生~中学3年生 |
定員 | 18名<応募多数の場合は抽選>
|
参加費 | 500円(1名につき) |
申込締切 | 11月26日(火) 必着 |
申込方法 | 往復ハガキに、必要事項を記入して、大阪市立科学館「空気のふしぎな実験」係へ ※郵便料金改定のため、返信はがきには85円分の切手を貼付ください。 |
主催 | 一般社団法人 日本気象予報士会関西支部「楽しいお天気講座」、大阪市立科学館 |
スペシャルナイト「はやぶさ2以前、はやぶさ2以後」
小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げ10周年を記念し、はやぶさ2ミッションを振り返ります。はやぶさ2の帰還サンプルの分析に携わられている広島大学の薮田ひかる先生をお招きし、はやぶさ2によってもたらされた研究の進展についてお話をお聞きします。
日時 | 12月7日(土) 18:45~21:00 (開場18:30) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 プラネタリウム |
対象 | どなたでも |
定員 | 250名 |
参加費 | 1,000円(大人・こども同額です) |
申込方法 | 以下のいずれかの方法で前売券をお求めください。 【1】Webチケット購入サイト 【2】科学館チケットカウンター<休館日を除く> |
お天気実験教室 天気の不思議を体験しよう
気象予報士が、天気のしくみについて、クイズを交えながら分かりやすく説明します。最後には、オリジナルの雲の図鑑を作成します。
講師:前田智宏(毎日放送 気象キャスター)
※講師は変更の可能性があります。予めご了承ください。
日時 | 12月8日(日) 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | 小学1年生~6年生(低学年は保護者同伴) |
定員 | 30名(申込先着順) |
参加費 | 無料 |
申込開始 | 11月2日(土) 10:00 |
申込締切 | 先着順に受付し、定員に達し次第、または12月1日(日)で受付を終了します。 |
申込方法 | Webフォームよりお申し込みください。 →定員に達しました。 |
問い合せ | NPO法人気象キャスターネットワーク |
主催 | |
共催 | 大阪市立科学館 |
備考 | この活動では、子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。提出された個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。 |
お天気実験教室 天気の不思議を体験しようのチラシをこちらからご覧いただけます |
大阪中之島美術館 × 大阪市立科学館 科学と音楽のワークショップ つくってみよう電子楽器・電子音楽
あなただけの電子楽器をつくりましょう!電子部品をひとつずつつないでいき、電気信号がどうやって音に変わるのか、部品がどのように音を変化させるのか、しくみを理解しながら自由に組み立てます。また、音響システムをテーマとした展覧会「Osaka Directory 7 Supported by RICHARD MILLE 小松 千倫」
も合わせて鑑賞します。音と電気と大阪の文化について小松千倫の作品を通じて体感しましょう。最後にはできたての電子楽器で音楽づくりにも挑戦します。どんな音の作品が生まれるでしょうか。小松作品との共演も叶うかもしれません。
日時 | 2024年12月11日(水)13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 大阪中之島美術館 2階多目的スペース |
対象 | 中学生以上 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | Webフォームよりお申し込みください。 |
お問い合わせ | こちらよりお願いいたします。 |
主催 | 大阪中之島美術館、大阪市立科学館 |
助成 | 一般財団法人地域創造 |
協力 |
中之島科学研究所 第147回コロキウム「万博で夢見たサイエンス」
科学の話題を提供するコロキウムを開催します。どなたでも無料、申し込みなしで聴講できますので、どうぞお気軽にお越しください。
講師:渡部 義弥(研究員)
演題:「万博で夢見たサイエンス」
1851年に英国ではじまった万博では、常にサイエンスが広く紹介され、人々はそこに未来を夢見てきました。今回は12月6日から開催の企画展で紹介する1970年万博のコンピュータや月の石など、万博で示されたサイエンスの夢が何かを紹介します。
日時 | 12月12日(木)15:00~16:45 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 (地下1階) |
対象 | どなたでも |
定員 | 50名<当日先着順> |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 申し込み不要です。当日直接会場へお越しください。 |
大人の化学クラブ2024「分析化学入門」
大人だって化学を楽しみたい!大人のための実験教室です。
日本酒の酸度を分析する中和滴定実験をとおして、ビュレットやホールピペットなど、
ガラス実験器具の基本的な扱いや、共洗いや中和などの化学概念を学びましょう。
日時 | 2024年12月14日(土) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 工作室 |
対象 | 20歳以上。二人一組で実験します。 |
定員 | 各18名、事前申込、 <先着順>
|
参加費 | 1000円(当日現金でお支払いいただきます) |
申込方法 | Webフォームからお申込み下さい。 |
お問い合わせ | こちらよりお願いいたします。 |
天体観望会「木星と土星を見よう」
木星を望遠鏡で観察すると、表面の縞模様や、周りを回っている衛星を観察することができます。また、土星は望遠鏡を使えば環を観察することができます。
科学館の大型望遠鏡を使って、木星や土星を観察してみましょう。
※天候不良時は、木星や土星に関するお話をします。
日時 | 12月21日(土) 18:30~20:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 屋上 他 |
対象 | 小学1年生以上 ※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
|
定員 | 50名<応募多数の場合抽選>
|
参加費 | 無料 |
申込締切 | 12月10日(火) 17:00 必着 |
申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)往復ハガキに必要事項を記入して、大阪市立科学館「天体観望会12月21日」係へ
(2)Webフォームにて申し込み |
第3回 学びあうサイエンスキッズ広場
小中学生とその保護者を対象にいくつかのたのしい科学工作や実験を行います。工作・実験は、高校生・中学生が指導します。工作・実験のテーマは10種類。詳しくはこちらをご覧ください。
<工作・実験テーマ>
第1部
・ストロボスコープですばやい動きを観察しよう!
・水性ペンの色素の分離
・ひらこー生物飼育部 いきもの教室+葉脈標本づくり
・三葉虫の全身レプリカを作ろう
・色が消えるコマを作ろう!
第2部
・スライムは酸性、中性、アルカリ性?
・すべる!すべる!つるつるホバークラフト
・計算カードゲーム
・光るスライムの作成
・種の不思議
日時 | 12月22日(日) 第1部10:30~12:30、第2部14:30~16:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | 小中学生とその保護者 |
定員 | なし(一度に工作いただける人数は10名程度、工作の所要時間は1テーマにつき5~15分です) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 当日、直接会場へお越しください。整理券は配布いたしませんので、空いているブースからご覧ください。 |
共催 | 四天王寺大学みらい科学推進室 |
天体観望会「月・木星・火星を見よう」(1/11)
科学館の大型望遠鏡を使って、月や木星や火星を観察してみましょう。月のクレーターや木星の縞模様をご自身の目で確かめてください。そして火星の北極の氷も見えるかチャレンジしてみましょう。
※天候不良時は、天体に関するお話をします。
日時 | 1月11日(土) 19:30~21:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 屋上 他 |
対象 | 小学1年生以上 ※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
|
定員 | 50名<応募多数の場合抽選>
|
参加費 | 無料 |
申込締切 | 12/27(金) 17:00必着 |
申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)往復ハガキに必要事項を記入して、大阪市立科学館「天体観望会1月11日」係へ
(2)Webフォームにて申し込み(申込フォームは準備完了次第、公開します) |
風力発電ワークショップ「風車を作って発電しよう!」
紙皿で作った風車を使って電気をつくります。風車の形や大きさによって、リアルタイムに発電量が変わる様子を体験できます。自分だけのオリジナル風車で、目指せ発電マスター!
日時 | 2025年1月13日(月祝)13:00~15:00(途中休憩あり) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館地下1階 研修室 |
対象 | 小学生と保護者の2人1組 |
定員 | 24組(応募多数の場合は締切後に抽選します。) |
参加費 | 無料 |
内容 | サイエンスショー「てづくり電気の大実験!」の見学と風力発電ワークショップの体験。作ったオリジナル風車はかざぐるまにしてお持ち帰りできます。 |
持ち物 | 使いなれたハサミ、筆記用具 |
申込締切 | 申し込み締切:2024年12月22日(日)17:00 |
申込方法 | Webフォームよりお申し込みください。 キャンセルの場合はこちら |
主催 | 大阪市立科学館ボランティア SCIENCE de DOYA、 川崎重工業株式会社 |
天体観望会「木星と火星を見よう」(1/25)
科学館の大型望遠鏡を使って、木星や火星を観察してみましょう。木星は縞模様や周りを回る衛星を見ることができます。そして火星の北極の氷も見えるかチャレンジしてみましょう。
※天候不良時は、天体に関するお話をします。
日時 | 1月25日(土) 19:00~20:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 屋上 他 |
対象 | 小学1年生以上 ※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
|
定員 | 50名<応募多数の場合抽選>
|
参加費 | 無料 |
申込締切 | 1/13(月) 17:00必着 |
申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)往復ハガキに必要事項を記入して、大阪市立科学館「天体観望会1月25日」係へ
(2)Webフォームにて申し込み(申込フォームは準備完了次第、公開します) |
サイエンスブックフェスタ
科学館が扱うサイエンスやテクノロジーについて、自ら本などを製作して紹介している人たちと、科学に関心のある人が交流するイベントです。製作された本などの購入などもできます。
日時 | 1月25日(土)13:00~16:30、1月26日(日)10:00~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし ※出展者は申し込みが必要です。 |
参加費 | 無料 ※出展者は出展費が必要です。 |
参加方法 | 当日、直接会場へお越しください。 |
備考 | 出展を希望される方は、出展要項をご覧の上Webフォームよりお申し込みください。 出展締切:2024年12月21日14時 出展枠数 個人・サークル:12、企業・法人:2(先着順) |
つくってみよう 電子楽器・電子音楽
あなただけの電子楽器をつくりましょう!電子部品をひとつずつつないでいき、電気信号がどうやって音に変わるのか、部品がどのように音を変化させるのか、しくみを理解しながら自由に組み立てます。午後からは、できたての電子楽器で、グループでの音楽づくりにも挑戦します。どんな音の作品が生まれるでしょうか。楽器づくりと音楽づくりに、じっくりと取り組むワークショップです。
※12/11にも同様のワークショップを開催します。
申込はお間違えないようにご注意ください!
日時 | 1月26日(日)10:00-16:30(昼休憩あり) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 会議室 |
対象 | 中学生以上 |
定員 | 16名(先着順) |
参加費 | 1,500円 |
申込方法 | Webフォームよりお申し込みください。 |
協力 |
楽しいお天気講座「雪の結晶を作ろう」
日本の冬の代表的な気象現象である雪について、どのようにして降るのかを学び、ペットボトルの中で雪の結晶を作る実験を行います。気象予報士がお話しします。
日時 | 2月1日(土) 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 工作室 |
対象 | 小学3年生~中学3年生 |
定員 | 18名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 800円(1名につき) |
申込締切 | 1/21(火) 必着 |
申込方法 | |
主催 | 一般社団法人 日本気象予報士会関西支部「楽しいお天気講座」、 大阪市立科学館 |
スペシャルナイト「はやぶさ・はやぶさ2が持ち帰ったもの」
期間限定で展示中の小惑星イトカワの石と小惑星リュウグウの石について飯山学芸員が解説を行います。
また小惑星探査機「はやぶさ」の旅を描いた全天周映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」の上映を行います。小惑星イトカワの石とリュウグウの石の見学もできます。
日時 | 2/1(土)18:00~19:45 (開場17:50) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 プラネタリウム |
対象 | どなたでも |
定員 | 250名 |
参加費 | 800円(大人・こども同額) |
申込方法 | 以下のいずれかの方法で前売券をお求めください。 【1】Webチケット購入サイト 【2】科学館チケットカウンター<休館日を除く> 販売開始は、12/17(火)9:30~になります。 先着順(定員になり次第販売を終了します。) |
科学実験大会2025
日時 | 2月9日(日)11:00~16:30(予定) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 展示場3Fサイエンスステージ |
対象 | どなたでも |
定員 | 各回先着90名(入替制)
|
参加費 | 展示場観覧料でご覧いただけます 大人400円、学生(高校・大学)300円、中学生以下無料 |
申込方法 | 当日、直接会場へお越しください。(各回先着順) |
備考 | 出場者の応募方法については、決定次第こちらのページに掲載いたします。 |
天体観望会「木星と火星を見よう」(2/15)
科学館の大型望遠鏡を使って、木星や火星を観察してみましょう。木星は縞模様や周りを回る衛星を見ることができます。そして火星の北極の氷も見えるかチャレンジしてみましょう。
※天候不良時は、天体に関するお話をします。
日時 | 2月15日(土) 19:00~20:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 屋上 他 |
対象 | 小学1年生以上 ※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
|
定員 | 50名<応募多数の場合抽選>
|
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2/4(火) 17:00必着 |
申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)往復ハガキに必要事項を記入して、大阪市立科学館「天体観望会2月15日」係へ
(2)Webフォームにて申し込み(申込フォームは準備完了次第、公開します) |
スペシャルナイト「月の石ナイト」
月の石の科学館展示にちなんで、月の石の価値をさらに知るイベントを実施します。宇宙物質のスペシャリスト、立命館大学の𡈽山明教授の講演と月着陸船アポロ11号の全天映像で思いを遥か月世界にはせてください。
日時 | 3月1日(土)18:30~20:30 (開場18:00) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 プラネタリウム |
対象 | どなたでも |
定員 | 250名 |
参加費 | 1,500円(大人こども同額) |
申込方法 | 以下のいずれかの方法で前売券をお求めください。 【1】Webチケット購入サイト 【2】科学館チケットカウンター<休館日を除く> 販売開始は、1/7(火)9:30~になります。 先着順(定員になり次第販売を終了します。) |
天体観望会「月・木星・火星を見よう」(3/8)
科学館の大型望遠鏡を使って、月や木星や火星を観察してみましょう。月のクレーターや木星の縞模様をご自身の目で確かめてください。そして火星の北極の氷も見えるかチャレンジしてみましょう。
※天候不良時は、天体に関するお話をします。
日時 | 3月8日(土) 19:30~21:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 屋上 他 |
対象 | 小学1年生以上 ※小学生の方は、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
|
定員 | 50名<応募多数の場合抽選>
|
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2/24(月) 17:00必着 |
申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)往復ハガキに必要事項を記入して、大阪市立科学館「天体観望会3月8日」係へ
(2)Webフォームにて申し込み(申込フォームは準備完了次第、公開します) |