- ホーム
 - イベントに参加したい
 - 宇宙線検出器を使って、宇宙線を測定しよう!
 
イベントに参加したい
| 月日 | イベント名 | 
|---|---|
| 11月6日(日) ~11月6日(日)  | 
                                宇宙線検出器を使って、宇宙線を測定しよう! | 
宇宙線検出器を使って、宇宙線を測定しよう!

宇宙線は宇宙から降り注いでいる素粒子で、手のひらに1秒に1個程度の頻度でやってきています。素粒子はあまりに小さく目で見ることができませんが、検出器を使うことで測定して宇宙の情報を分析して研究につなげることができます。このイベントでは自分で簡易検出器を組み立てて実際に観測を行います。
  
その他、ミュオグラフィ装置や霧箱といった館内の宇宙線に関する展示の解説や大阪大学等で素粒子・宇宙に関連した研究活動を行っている研究者との交流も予定しております。宇宙や素粒子に興味のある方はぜひご参加ください。
| 日時 | 11月6日(日) 13:00~16:50  | 
                        
|---|---|
| 場所 | 大阪市立科学館 多目的室、展示場  | 
                        
| 対象 | 小学5年生~高校生  | 
                        
| 定員 | 20名<応募多数の場合は抽選> 
 | 
                        
| 参加費 | 無料  | 
                        
| 申込締切 | 往復ハガキは 10月29日(土)必着  | 
                        
| 申込方法 | 往復ハガキに、必要事項を記入して、大阪市立科学館「宇宙線検出器を使って、宇宙線を測定しよう!」係へ 
 11月2日(水)まで、メールでも申し込み可能です。 メールアドレス:kj (アットマーク) sci-museum.jp  | 
                        
| 主催 | 大阪市立科学館 加速キッチン合同会社  | 
                        
| 備考 | ※組み立てた検出器は、お持ち帰りできません。 【ご来館にあたってのお願い】 
●状況に応じて内容変更や開催見合わせの可能性があります。 
●当日の体温が37.5℃以上の方は入館できませんので、ご了承ください。 
●入館後、「大阪コロナ追跡システム」へのメールアドレス登録をお願いします。  バス専用駐車場や自動販売機のある側のスロープの入り口は閉鎖しております。 
 車いすご利用の方も、正面入り口へお越しください。 
●こまめな手洗い、手指消毒の徹底をお願いします。 
 | 
                        
■感染防止策チェックリスト  | 
                        
                    












