- ホーム
- イベントに参加したい
- 高校生のための量子コンピュータとの出会い ~量子コンピュータが切り拓く未来の化学~
イベントに参加したい
| 月日 | イベント名 |
|---|---|
| 11月30日(土) ~11月30日(土) |
高校生のための量子コンピュータとの出会い ~量子コンピュータが切り拓く未来の化学~ |
高校生のための量子コンピュータとの出会い ~量子コンピュータが切り拓く未来の化学~

最近よく聞く「量子コンピュータ」って、いったい何?今のパソコンとどう違うの?どんなことができるの?
現在のコンピュータとはまったく違うしくみで計算する量子コンピュータは、新材料や新薬開発への応用が期待されています。量子コンピュータのしくみや、量子コンピュータが得意とする分子シミュレーションがどのようなものか、実際に計算を体験しながら学ぶワークショップです。
量子コンピュータを使った実習の参加申込は締め切りましたが、当日は自由に会場にお入りいただき、参加者と一緒にご聴講いただけます。どうぞお気軽にお入りください。
| 日時 | 2024年11月30日(土)13:00~16:30 |
|---|---|
| 場所 | 大阪市立科学館 研修室 |
| 対象 | 高校生以上。コンピュータや量子力学、分子シミュレーションの知識はなくても大丈夫です。 |
| 定員 | 30 名(事前申込制、先着順) |
| 参加費 | 無料 |
| 申込方法 | こちらよりお願いいたします。 |
| 締切 |
|
| お問い合わせ | こちらよりお願いいたします。 |
| 主催 | 株式会社 QunaSys、大阪市立科学館 |
| 共催 | 文部科学省 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)「量子人材を創出するエコシステムづくり」 |
| 協力 | 大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)、 |
開館日カレンダー
■は休館日です
本日のプラネタリウム
残席情報
| 開始時間 | 残席 | タイトル |
|---|---|---|
| 09:50 | 終了 | 学習投影(学校団体専用) |
| 11:00 | 終了 | ファミリータイム |
| 11:55 | 終了 | 学習投影(学校団体専用) |
| 13:00 | 42 | 星の降る夜に 〜流星群の正体に迫る〜 |
| 14:00 | 223 | 見えてきた系外惑星 |
| 15:00 | 218 | 星の降る夜に 〜流星群の正体に迫る〜 |
| 16:00 | 247 | 見えてきた系外惑星 |
- 所要時間
- 約45分間
お客様の安全のため、途中入場できません。
ブラウザを更新してご確認ください













