イベントに参加したい

月日 イベント名
7月26日(土)
~7月26日(土)
全国同時七夕講演会「重力波観測の過去、現在、 そして未来」

全国同時七夕講演会「重力波観測の過去、現在、 そして未来」

重力波ナイト

大阪公立大学との包括連携協定に基づく博学連携事業として開催するもので、今年の講演会では、重力波観測のお話を楽しんでいただくとともに、スペシャルナイトとして、プラネタリウム「宇宙・究極観測~探せ!ブラックホール~」もご覧いただける内容となっています。

 

<プログラム> 7月26日(土)18:00~20:00 (開場17:30)
18:00~18:40
 第一部
  • プラネタリウム 「宇宙・究極観測~探せ!ブラックホール~」
18:40~20:00
 第二部

 

  • 講演「重力波観測の過去、現在、そして未来」
    (大阪公立大学大学院理学研究科 神田 展行 教授)
     
     人類が光学望遠鏡を手に入れてから400年余り、天体観測は今でも宇宙の新しい姿をもたらし続けています。そんな宇宙の最新の観測手段の一つが、時空の歪みの波である”重力波”です。
    10年前の人類最初の重力波の直接観測以来、現在までに300近くのブラックホールや中性子星の二重星合体から発する重力波が見つかっています。
    ところで、この重力波は、初観測を遡ること100年も前にアインシュタインによって予言されたことはご存知でしょうか?100年もの間、重力波の観測を目指して検出器はどんな発展をしてきたのでしょうか?また、実際の観測が明らかにしたブラックホールや宇宙の姿はどんなものだったのでしょう?
    さらに、これから10年、100年先の重力波観測はどうなってゆくのでしょうか?重力波観測の過去、現在を紹介します。そして未来を考えてみましょう。
日時

7月26日(土)18:00~20:00 (開場17:30)

場所

大阪市立科学館 プラネタリウム

対象

どなたでも

(内容は中学生以上を対象としていますが、どなたでも参加できます)

定員

250名

(うち【大阪公立大学在学生及び高校生以下】100名、【それ以外の方】150名)

参加費

【大阪公立大学在学生及び高校生以下】無料
【それ以外の方】1,000円(大人・子ども同額)

申込方法

【大阪公立大学在学生及び高校生以下】 ※申込期限:2025年7月18日(金)
大阪公立大学Webサイト「申込フォーム」からお申込みください。

※申し込みは1回につき1名のみです。
※重複してお申し込みがあった場合は、最新のお申し込みを有効とし、以前のものは無効といたします。
※申し込み後にキャンセルされる場合は、電話かメールにてご連絡ください。
※申し込み後24時間経っても申込受付完了メール(自動返信)が届かない場合は、下記【問い合わせ先】までご連絡ください。
※メールの受信制限を設定されている方は、連絡がつくようドメイン(@omu.ac.jp)を受信可能に設定してください。
※同伴者は、下記、大阪市立科学館Webサイトにてチケットの購入が必要です。
※大阪公立大学在学生、高校生以下の方でも、無料分が定員となった場合は、下記、大阪市立科学館Webサイトにてチケットをご購入ください。


【それ以外の方】 ※申込期限:売り切れ次第終了
大阪市立科学館Webサイトにてチケット購入(先着順)

主催

大阪公立大学
地方独立行政法人 大阪市博物館機構 大阪市立科学館
公益社団法人 日本天文学会

共催

一般社団法人 日本天文教育普及研究会

後援

日本学術会議、日本プラネタリウム協議会

 

  • 科学館だより夏号
  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • 館内案内
  • 館内案内(英語)
  • 館内案内(中国語)
  • 館内案内(韓国語)
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • 大阪博
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年
  • デジタルサイネージ広告募集中