スタッフだより

第126回「科学デモンストレーター10周年」

2018年7月3日

 サイエンスショーの実演活動をする大阪市立科学館のボランティアグループ「科学デモンストレーター」。この度、科学デモンストレーターの活動が10周年を迎えます!

科学デモンストレーターとはどういう人たち?

 科学デモンストレーターは、大阪市立科学館のサイエンスショー担当学芸員による「科学デモンストレーター研修講座」を修了したボランティア集団です。
 当館ホームページでも、25人の活動とお顔を紹介しています。

https://www.sci-museum.jp/support/volunteer/

 「科学デモンストレーター研修講座」は、6月に開講し、3月までの8ヵ月間、3種類のサイエンスショーの練習、実演などを行う講座です。修了時の検定に合格すると、ボランティア「科学デモンストレーター」として活動していただくことになります。
例年の募集要項の一部を、ご紹介しましょう。

 10周年を機に、科学デモンストレーターの有志みなさんが、自分たちのアンケート調査を実施しました。その結果によると、科学デモンストレーター研修講座に参加したときの年齢は、下の図のように20~30才代で半分以上を占めました。また、応募した理由は「実験が好きだから」という理由の方が最も多かったようです。
 これからの「科学デモンストレーター研修講座」に応募しようかなと思っていらっしゃる方がいらしたら、来年4月頃に募集要項が公式ホームページに掲載されますので、ぜひチェックしてみてください。

科学デモンストレーターの活動は?

 科学デモンストレーターは、修了したあと、展示場3階のサイエンスショーコーナーで「エキストラ実験ショー」で活動します。自分が習得したテーマの実験ショーを、約20分間、お客様の前で実演するのです。

 実験ショーは、これまでサイエンスショーとして学芸員が企画・制作したもので、「エキストラ実験ショー」のために常時、約10種類を用意しています。研修期間中に習得したテーマの他、活動に慣れてきたら新しいテーマを勉強したり練習したりして、活動の幅をどんどん広げていっています。
 基礎活動である「エキストラ実験ショー」は不定期で開催していますが、スケジュールをホームページで公開していますので、ぜひご覧ください。

https://www.sci-museum.jp/scienceshow/extra/

 また、今年は休館のため実施しませんが、科学デモンストレーターが一同に会して1日中、実験ショーを公開する「We are 科学デモンストレーターズ!」。2019年からは秋頃の開催が復活する予定です。科学が好きな方、同じ科学が大好きな科学デモンストレーターと一緒に、どっぷり実験ショーの1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 そして、さらなる研修を重ねた科学デモンストレーターは、科学館を飛び出し、実験ショーの実演を通してより多くの方に科学の楽しさを伝える活動にも参加しています。また自主活動として、さまざまな科学イベントに参加したり、海外の科学館で実験ショーを行ったりするなど、活動の幅は年々広がっています。

大阪市立科学館が科学デモンストレーター研修講座を始めた理由

 科学デモンストレーター研修講座は、現在、館長を務める齋藤吉彦学芸員のアイディアで始まりました。サイエンスショーの実演は、主に物理と化学を担当する学芸員が行っています。私も化学担当の学芸員としてサイエンスショーの実演をしていますが、お客様と一緒に科学の時間を過ごすことは、この仕事に就いてよかったなと思える楽しい仕事のひとつです。
 そんな楽しいサイエンスショーを、学芸員だけが独占するのではなく、一般市民のみなさんにもそんな楽しい時間を味わってもらおう!というのが、齋藤館長の最初のきっかけだったようです。  そのために、サイエンスショー担当学芸員が10年、20年の経験を通して培ってきた技術や知識を伝え、習得してもらうための講座が、科学デモンストレーター研修講座です。
 国内では、学芸員がいる科学館施設も少ないですが、実験ショーを行う一般市民の方のための研修講座は、他の科学館施設でも前例がありません。そして修了生の活躍によって、科学デモンストレーターは国内外で高い評価をいただいています。

科学デモンストレーター10周年記念企画

 科学デモンストレーターは、修了したあと、展示場3階のサイエンスショーコーナーで「エキストラ実験ショー」で活動します。自分が習得したテーマの実験ショーを、約20分間、お客様の前で実演するのです。

 10周年をお祝いし、たくさんの方に活動を知っていただき、そしてこれからの活力とするために、科学デモンストレーターの有志と学芸員が集まって、デモスト10周年特別企画を開催しています。どの企画部門もデモストさんのアイディアが満載です!
 展示場3階わたり廊下では、10周年「パネル部門」で作った「デモスト10周年記念パネル」を公開中です。先ほど応募時の年齢の円グラフなども紹介しましたが、ボランティアでサイエンスショーをしている人ってこんな人たちです!という内容を自己&他己紹介しています。また同じ場所で「ドキュメンタリー部門」で作った、デモンストレーターの活動紹介ビデオも上映しています。

 展示物とエキストラ実験ショーをリンクさせて、どちらもさらに楽しんでもらおうという「タイアップ部門」のパネルも、展示場でぜひ探してみてください。これを見てからエキストラ実験ショーを見ると、きっと2,3倍、ショーを楽しめるはずです!
 そしてこの夏には、①ショー見て実験!「電池のヒミツ」と②「君も科学デモンストレーター」と題した特別イベントを開催します。より深く実験ショーを楽しめる①の企画、大人しかなれないデモストを小中高生が一足先に体験できる②の企画、ぜひ詳細をチェックして、お申し込みください。
このあとも、サイエンスサーカスでの活動、科学デモンストレーター10周年史の発行、などいろいろな記念企画が続きます。

参加者募集中!君も科学デモンストレーター (申込締切7/17必着)

 学生のみなさんも、将来の「科学デモンストレーター」を目指して、お客様の前で実験ショーをしてみませんか?科学デモンストレーターと学芸員が優しく楽しく手ほどきします。1日のさいごには、科学デモンストレーターといっしょにお客様の前でショーをしてみましょう。
■開催日とサイエンスショーのテーマ(希望日を記載してお申し込みください)
①8月4日(土)「見える見えないのふしぎ」◆担当:木村友美(科学デモンストレーター2期生)
②8月11日(土・祝)「光のヒミツ」◆担当:坪井建治(科学デモンストレーター3期生)
③8月18日(土)「光の虹を見てみよう」◆担当:吉岡亜紀子(科学デモンストレーター1期生)
■対象  小学5年生~高校3年生
■定員  各日2名<応募多数の場合は抽選>
■参加費 無料
■詳しくは https://www.sci-museum.jp/event/

参加者募集中!ショー見て実験!「電池のヒミツ」 (申込締切7/20必着)

 サイエンスショー「電池のヒミツ」を見たあとに、工作や実験を通して電池のしくみや作り方を楽しく学びましょう。ショーではいろいろな種類の電池を作りながら電池の原理を紹介します。その後、自分で電子オルゴールを組み立てて、サイエンスショーで見た電池を作ったり電子オルゴールが鳴ったりするか実験してみましょう。
講師:坪井建治(科学デモンストレーター3期生)
アシスタント:岸本由希(科学デモンストレーター9期生)
■開催日時  7月29日(日) 12:15~14:00
■対象  小学5年生~一般
■定員  40名<応募多数の場合は抽選>
■参加費 1,000円
■詳しくは  https://www.sci-museum.jp/event/

最後にひとこと


岳川有紀子学芸員

これからの10年も

 10周年記念企画はもちろんのこと、普段、科学デモンストレーターに会える「エキストラ実験ショー」は見逃せません。担当者と演目はホームページで公開中です。2018年9月3日からは展示場が閉鎖になりますので、サイエンスショーもエキストラ実験ショーも2019年3月末までお休みです。ぜひ今のうちにご堪能ください。
 エキストラ実験ショーのスケジュールはこちら
 https://www.sci-museum.jp/scienceshow/extra/
ゼロから始まった科学デモンストレーターが10年でこんなにすばらしい集団になりましたのは、何よりも、仕事や家庭などで忙しい中でも、「もっと実験ショーが上手になりたい!」「お客様ともっと科学を楽しみたい!」と意欲的に活動を続けておられる科学デモンストレーターの努力の賜物だと思っています。
 これからの10年も、科学デモンストレーターのみなさんと、お客様と、さらにすばらしい科学の時間を共有できますことを、心から祈念しています。


  • 大阪市立科学館公式ネットショップ
  • 月刊うちゅう
  • ポケット学芸員
  • 学芸員の展示場ガイド
  • 大阪市立科学館ご寄附のお願い
  • Osaka Museums 大阪市の美術館・博物館情報
  • 地方独立行政法人 大阪市博物館機構
  • クリエイティブアイランド中之島
  • プラネタリウム100周年